ソフトクリーム(13年11月)
黒胡麻蜂蜜ソフトクリーム 350円
【謳い文句】
特にありませんでした。
【メニュー】
黒胡麻蜂蜜ソフトクリーム 350円
背景に見える白いもの
実は雪
まさか11月に
それも九州で雪見るなんて思っても居ませんでした。
【食べて】
濃厚な黒ゴマ風味
その中にはちみつの様なやさしい甘みを感じます。
【場所】
三愛レストハウス (熊本県阿蘇郡南小国町:国道442号線)
道の駅 都城 (宮崎県都城市:国道10号線)の
ソフトクリーム(13年12月)
甘乳蘇つソフトクリーム 250円
『蘇』とは
古代の健康食品で、牛乳を7~8時間
煮詰めて、その時、牛乳のもつあまみ・
うまみを凝縮させた、チーズのような食品です。
道の駅 日向で見かけた 甘乳蘇ソフト と微妙にポスターが似ています。
【メニュー】
甘乳蘇ソフト 250円 のみ
ちょっとシャーベットっぽくも見えます。
【食べて】
以前、道の駅 日向で 甘乳蘇ソフトを食べていますが
その時と同じ味でした。
ちょっと独特の風味
しいて言えばバター飴とかミルキーとかそんな感じでしょうか
【場所】
道の駅 都城 (宮崎県都城市:国道10号線)
ソフトクリーム(13年11月)
ももソフトクリーム 300円
【メニュー】
桃ソフト
バニラ
金ごま(金ごまをトッピング) 300円
ももソフトデラックス(自家製ジャムトッピング) 400円
スーパーももソフト(桃の果肉トッピング) 500円
とにかくもも、もも、ももですね。
道の駅には他にもソフトクリームを扱っている店舗 コンビニオアシス があり
そこでは 黒ゴマきなこソフト を味わうことができます。
【見た目】
イチゴソフトとはちょっと違う、ももをイメージできるやさしいピンク色
【食べて】
見た目通り
もも
ももの風味たっぷり
さわやかで美味しいソフトです。
【場所】
道の駅 きよかわ (大分県豊後大野市:国道502号線)