飲む酢エキスプレ・ス・東京のソフトクリーム

弁財天ソフトクリーム 385円

【謳い文句】



飲む酢 弁財天は日本三大弁財天の一つ 厳島弁財天で 瀬戸内レモンの酢 と 国産りんごの酢 マンゴスチンの酢 のそれぞれの酢の酢酸菌に願いをかけていただき
その酢酸菌で果実酒を醸造し、デザートビネガーに仕上げました。

七福神の酢酸菌パワーで良い年にしましょう。
弁財天にみなさまが美容、芸術、財運に恵まれすよう、ご祈祷を受けた酢酸菌が発酵したお酢を練り込みました。

平成26年開運

縁起がよさそうなソフトクリームですよね。


【メニュー】

弁財天ソフトクリーム

ここは基本1種類のソフトでノーマルな?お酢のソフトと、期間限定で特別なソフトか登場します。
今回の弁財天ソフトも期間限定でしょうね。


【見た目】

白いソフト
ソフトにかかってる液状のものは
注文時に聞かれるお酢
様々なフルーツのお酢の中から選べます。
今回は柚子のお酢を選びました。





【食べて】
トッピングで選択した柚子のお酢の風味しかしませんw
美味しくて風味もあるんですが、本来の味がどんな風味なのかいまいちわかりませんでした。

【場所】
飲む酢 エキスプレ・ス ・東京 (東京駅改札内B1Fグランスタ:東京都)

今回は宮崎県から札幌への移動中、乗り換えに時間があり都内を巡りました。
その際に食べておきたいと唯一立ち寄ったソフト売り場がここでした。

年末の帰省ということで
一昨日は宮崎県から札幌までの移動でした。

単純に移動だけで6つの交通機関
朝6時に出発して実家に着いたのが22時
とは言うものの、羽田での乗り換え時間を余裕を持って7時間ほど取ってあったのでその間、お台場や東京駅に出掛けたりしていました。
実質飛行機に乗っていたのは3時間ちょっとでしたが
実家にたどり着いた時にはさすがにクタクタ

北海道はさすがに雪景色です。






日向岬 馬ヶ瀬t茶屋 (宮崎県日向市)の
ソフトクリーム(13年12月)

へべすソフトクリーム 300円

【謳い文句】

日向限定ソフトクリーム
日向市特産 平兵衛酢ピューレ入り
 

注釈があって
これはイメージです。
実際には緑色ではありません。 との事です。
 

へべすは日向市特産で
かぼすやすだちの様な柑橘系です。

【メニュー】   

へべす
バニラ         各300円


【見た目】

ほんのり色が付いているか居ないか位
 
 
  

 【食べて】

柑橘系の爽やかなソフト
ちょっと独特の風味です。


【場所】

日向岬 馬ヶ瀬t茶屋 (宮崎県日向市)
 

馬ヶ瀬は日向灘に面する断崖絶壁
茶屋のあるところから遊歩道を数分歩くとたどりつきます。
 
柱状の岩と青い海が印象的です。
 
 
遊歩道を更に歩くと細島灯台にもたどりつけます。
 


 

道の駅 フェニックス (宮崎県宮崎市:国道220号線)の
ソフトクリーム(13年12月)

明日葉ソフトクリーム 300円

【謳い文句】

道の駅 フェニックス名物

【メニュー】   
 
 
バニラ
マンゴー
明日葉(あしたば)
えび               各300円
プレミアム日向夏         350円

【見た目】
 
 
パット見抹茶ソフト
 
 【食べて】

明日葉ってなんだろう?
って思ってました。
菜っ葉の様な風味を想像していましたが
実際は渋みの少ない抹茶ソフトの様な感じでした。

【場所】
道の駅 フェニックス (宮崎県宮崎市:国道220号線)

前回訪れた際は悪天候時でしたので景色がイマイチでしたが
今回は晴空、なかなかの眺めでした。
 
街路樹の様に両側に南国風の木々が並び
 
眼下には真っ青な海ときれいな海岸線を見渡せる展望台があります。

道の駅 ゆーぱるのじり (宮崎県小林市:国道268号線)の
ソフトクリーム(13年12月)
 


ごぼうソフトクリーム    280円

 

 

【謳い文句】

野尻町産ごぼう使用

 

 

【メニュー】    

ごぼうソフト      280円 

  


【見た目】

なんかほんのりごぼうっぽい色?
  


【食べて】

ちょっとシャーベット感のある食感
一口食べたらごぼうの味でした(笑)
かなりストレートにごぼうを感じます。

根菜類のソフトってこれが初めてかもしれません。 


【場所】
道の駅 ゆ~ぱるのじり (宮崎県小林市:国道268号線)