道の駅 原尻の滝 (国道502号線:大分県豊後大野市))の

ソフトクリーム(14年1月)

黒糖しょうがソフトクリーム   300円   


【謳い文句】

原尻の滝オリジナル
期間限定黒糖しょうがソフト ¥300

 


 

【メニュー】    


高原ミルクソフト
はちみつかぼすソフト
マロンソフト(季節限定の様です) 
ミルクとマロンのミックスソフト
黒糖しょうがソフト             各300円


 【見た目】
 



薄い茶色
黒糖をソフトクリーム混ぜたらこんな色かな?
少しシャーベットっぽい見栄え

【食べて】

一口食べると生姜風味がしますが
黒糖のほんのりとした甘みとの組合せで
良い具合に刺激は緩和されているようです。
でも、食べ終わるとやっぱり口の中にはしょうが風味残っていました。

【場所】

道の駅 原尻の滝 (国道502号線:大分県豊後大野市))
 

道の駅の名前になっている、原尻の滝 は道の駅の目の前にあります。
 

幅が100m近くあるとても大きな滝
写真では大きさ判りにくいですが、右端の鳥居下に人が
写っていますいますので比較するとかなりの大きさの滝か判るでしょうか?
ちなみに滝の上にも簡単にでれちゃいます。
 

一番の眺めは滝の正面に架けられた吊橋

 


ここからの眺めはなかなかのものです。
関門橋のたもとにある
中国道 壇之浦PAにて

瓦そば 1280円

熱々の瓦の上に茶そばが載っています。
これわをかき混ぜて暖かいつけ汁でたべるようです。





いろんな地元の食べ物ありますねぇ。


このPAは眺めが良く、昼間は関門海峡を一望

夜は夜景が見れます。

門司方面の夜景


関門橋





 


道の駅 水辺の郷 おおやま (国道212号線:大分県日田市))の

ソフトクリーム(14年1月)

うめソフトクリーム   350円   



【謳い文句】 

ご当地限定! 大山産の梅を使っています。
 

 

 

【メニュー】    


うめソフトクリーム       350円
高原ミルクソフトクリーム   300円
ミックス              330円

他にいちご、チョコ、抹茶等のトッピングソフトがります。


【見た目】
 

黄緑色
梅の身の様な色ですね。

いままでみた梅ソフトってピンク色が多かったのですが
これは初めてかもしれません



【食べて】

梅ジュースの様な風味
さわやかな梅の風味で
美味しいソフトでした。

【場所】

道の駅 水辺の郷 おおやま (国道212号線:大分県日田市))

この道の駅にはソフトを取り扱っているお店が2店あります。
梅ソフトを食べた方のお店
 

もう一店舗はジャージー牛乳を売りにしています。
 

道の駅 うきは (国道210号線:福岡県うきは市))の

ソフトクリーム(14年1月)

  


かぼす柿ソフトクリーム   300円   



【謳い文句】 

うきは産かぼすと柿 使用

 

 

【メニュー】    


ミルク
 (地元牧場のミルク使用)
ミックス
 (ミルクとかぼす&柿のミックス)
かぼす柿
 (うきは産 かぼすと柿 使用)      各300円


【見た目】
 

柿の様な色
良く見るとちいさなツブツブがあります。



【食べて】

かぼすと柿ということなんですが
一口食べる
柿の風味たっぷり
干し柿の様な感じでしょうか
一方、かぼすの味は判りませんでした。

【場所】

 

道の駅 うきは (国道210号線:福岡県うきは市))

 

この道の駅は眺めの良いところにあります。

 

道の駅 北川はゆま のソフトクリーム (宮崎県延岡市:国道10号線)

ジンジャーソフトクリーム(2014年1月)

【謳い文句】




冬限定! 体ポカポカ生姜のソフトクリーム


【メニュー】


かまっ茶ソフト 日向夏ソフト

バニラソフト

金柑ソフト

柿  (2013年11月)⇒ ジンジャー

かまっ茶ミルクソフト           各300円




【見た目】

バニラの様な色




【食べて】

ジンジャ~~

しょうが味
しょうがとミルクでかなりまろやかな味わいになったんでしょうが、
でもやはりしょうがの味がかなりします。
食べた後にもかなり生姜風味が残ります。

【場所】

道の駅 北川はゆま(宮崎県延岡市:国道10号線)


国道10号線と東九州道の北川ICに隣接する道の駅です。