こたろうが保育園に入園して3週間。

通常保育も1週間になりますが、慣らしの頃から気になる保育士さんがひとり。



こたろうがいる1歳児クラスは担任が3人(みんな女性)いらして、ひとりは昨年度こももの担任をしてくださったので意志の疎通がしやすい間柄です。

もう1人の先生は保育士さんなりたて?なのかなと思うのですが、お迎えに行ったときなどこたろうのその日の様子など、エピソードを交えて教えてくれて、 物腰も柔らかいです。
(たぶん新人さんだから、先の保育士さんが色々指導しているようです)


問題は…もう1人の担任。
昨年度からいたのだそうですが、あまり幼児クラスでは遭遇したことがありませんでした。
年度末に廊下で見かけたときも、挨拶はするけど無愛想…
他の先生たちは挨拶の時も笑顔。


まぁ、親には愛想悪いだけかなと思っていたのですが、どうやら普段からそんな感じ…?


お迎えに行っても無表情…まぁこれは許容範囲です。
「今日は園庭で遊びました真顔


それだけ…?
それなら掲示板に書いてあるけど…

ま、まぁいいか。
ん?

こちらにやってきたこたろう、スタイをしていません。首回りびっちょびちょ。

「こたちゃん、お洋服ビチョビチョだね~」
と、私が声をかけると、

「よだれですね真顔

わかってます滝汗滝汗
そんなところに、おしっこつかないでしょ…

「さっきお茶飲んだとき濡らしちゃったんで、着替えました」

とのことですが、着替え入れのかごにスタイは多めに入れてありました。
入園前に面談でよだれ多いのでスタイを多めに着替えを入れるカゴに入れときますと言っていたのが伝わってなかったようです。
これはこの保育士さんのせいではないですが…


また別の日にお迎えに行ったとき、今度は他の子どもたち抱っこしているんですが…

無表情真顔




こんな保育士さん今までお目にかかったことないのですな、あるあるなのかしら…?

「○○ちゃん、オムツとって」
と、口調は普通でしたが無表情、しかも○○ちゃんがすっとオムツを取らないと、ちょっとイラついた表情に…ゲローゲローゲロー


ここにいる子たちまだ1歳ですけど…

怖いわ…!
さすがに虐待とかないと思うけど、たぶんこの人保育士さん向いてないよ!

安心して預けられないなぁ、と思ってしまいました…偶然そんな態度だったのかな…

しばらく要観察です。