この時期は、子供達のお誕生日月間(先月と今月)私が2人のお母さんになった誕生日とも言えるわけなので、自分の誕生日とともに少し感慨深い想いに浸ったりしています。


人生も40超えたら、残りの人生は、これまでの人生よりも短いかもしれない。


と、思うことも。


そうした時、どんな風に残りの人生、生きていきたいかなと考えることにしてみた。


スター家族とか仲の良い人たちと、美味しいものや面白いものや美しい景色などを見て「おいしいね、たのしいね、うれしいね、きれいだね」と言い合いたい。


と、言うのがパッと思い付きました。


それがたくさん出来る生活にしたいなと思い、最初にやることは、やはり家計の見直しですかね爆笑


Kindle Unlimitedで、づんさんの家計簿の本読んで実践中です。


挑戦マンガ 書くだけで月の生活費が13万円減った! 奇跡の「づんの家計簿術」

漫画はすごく分かりやすいですし、

やる手順もクリアで、最初どうしたら良いのか?を教えてくれるので漫画の通りにやれば挫折少なく出来るのではと思います。

毎日が潤う づんの家計簿 決定版

こちらは、どちらかというと応用編かな?

基本をやった後色々疑問点が出てくるので、その時に読むと参考になります。


お小遣い制度について、私もいかがなものかと思っていたので、、なるほどなと思いました夫のお小遣い制度って、ケンカの宝庫なんですよね。


お小遣い少ないたら、

これは生活費に入れろたら、


この生活を選んだのは、船長である貴方ですよ?!

貴方が子供の学費を惜しみなくという方針を掲げたのではないですか??と、黙らせていただきましたが、

まあお小遣いで金額を決めるとトラブルが本当すごい。何かにつけて、俺は小遣いが少ない。と、恨めしそうに言われますが、


それ、私のせいなのかー?と。


フルタイムで働いて家事も育児もして家計も節約とか考えるとか本当大変なんだってばムキー


て、ところで、づんさんの家計簿に辿り着きました。


楽しい人生を送るために、使いたいところにお金を使いたいなと思いまして。


時々ご報告しますね。


さて、中学受験を塾なしで合格した娘がやっていた勉強法を惜しみなく公開しています。


理科編、、人気です!

中学受験に塾なしで合格するために 親が知っておく勉強計画  理科編


↓こちらは序章に近いので、塾なしの中学受験ってどんな感じ?と思う方に、全体像をざっくり紹介したものです。

中学受験に塾なしで合格するために親が知っておく勉強計画


最近読んでいるKindle Unlimitedでお気に入りは以下です。



色々読めるKindle Unlimitedが大好きです。(回し者ではありません、、)