失恋ショコラティエという漫画が、ドラマになったものなのですが、すごーく良いんですよ。
漫画もドラマも。
倫理観的にとか、欽天四化派的には宜しくない表現も出てきますが、致し方ない。
恋愛系は、どうしても横恋慕がないと、ドラマティックにならないんだろうなあと思いながら数々の小説や漫画を見てしまう私です。
まあ、あとは、わかりやすいトラブル。
お酒飲んで暴れるとか、
お金を騙し取られるとか、、
恋愛系のものってどーしてこうなるのか?
というと、やはり恋愛は人が本性を出さずにはおれないからでしょうねぇ。
とっても俯瞰した意見に見えるかも知れませんし、恋愛猛者みたいにコメント放っていますが、だとしたら私は大いなる耳年増です。
人は大変が好き。
たしか、1番好きな感情は、
恐怖とか不安??
とかって何かに書いてあったような
なるほどと思ったものです、、。
だから、ジェットコースターとか好きなんだとか。
不安になりたいから恋をするのか?
と言うと、何というか元も子もない。
この作品を読むと、恋って何だってなりますし、結局のところ、自分を信じたり好きになったりしたいから、恋をして鏡のように映し出しているのだろうか?と感じたりします。
恋愛系の物の楽しみ方は、その人の恋愛そのものではなく、哲学部分に触れられることが大切だと感じています。
人間の本質や、本性が出て、それが上手に表現されている物は素晴らしいなと思うのです。
恋愛ものかー、と、敬遠する方もいるかと思うんですが、恋愛を一括りにせず、試してみると楽しい。水城せとなさんは、心理学者なのかなーみたいな漫画を描く方ですね。
私の中では、逃げ恥の
海野つなみさんもそんな感じ。
かなり昔から読んでいて、
前からそうだと感じていましたが、
この作品で大人気になりましたね。
西園寺さんと山田くんとかすごいですよ。
苗字に惚れるところから始まりますから。
学生の頃に出会った作品ですが、私にしたら非常にタイムリーな話でした。笑。
苗字変えたくないから、山田くんみたいな人に惚れられたいと思いましたよ。
特に逃げ恥は、心理学部分が炸裂しているような。
もし、かなり金銭的に余裕が出て時間もある人になれたら、欲しいなーと思うDVDBOXをここに書きたいと思います。
失恋ショコラティエ。
サエコさんの可愛い姿もチョコレートも、美しい映像と音楽も、役者さんの美男美女バランスも素晴らしい作品
ドラゴン桜は、2005年版。
役者さんの美男美女バランスと、
東大を目指す話が好き過ぎる。
どーやら私は、美男美女を見るのが好きですね。誰でもそうか。でも、なんかバランスってあるんですよね。好みの顔立ちもありますが。
ライアーゲームは、初期のもの!
低予算で夜中に連載していた頃のものが1番好きです
これもね、心理戦ですね、、恋愛要素はほぼないです。それも良いし、役者さんたちも好みです。
BOSSほんと、、、美しすぎて最高。
(だんだん趣旨が、、)
こういう役が最高に似合う、天海祐希さんが素敵
これも恋愛要素はほぼなし。
やまとなでしこ
これも良いんですよー!
これはガッツリ恋愛なんですが、
お金持ちが好きって言ってる潔さがとてもよいのです。笑。
役者さんたちも美しいし、私の昔の憧れ職業のスチュワーデス(こう呼びたい)さんたちが美しすぎる。
これらを全部買って延々と家のテレビで流しておきたいですねー



 [マーケットプレイス DVDセット商品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Vr1yAZhEL._SL500_.jpg)

