す突然ですが占ってもいいですか?で、日本最短七福神めぐりとして紹介されていた、日本橋七福神めぐり。


3キロ程度の距離にあり、2時間半ほどで回れるとのことで、母と平日に行ってきました爆笑


七福神めぐりをしたら、貰えるという宝船は、令和6年度分はすでに終了、、。


御朱印帳を事前に買うか迷いましたが、

小網神社で手に入れよう!と、思い、手ぶらで行くことにしました。


神社では現金払いなので、1万円くらいお財布に入れておくと安心ですし、参拝用の小銭と、宝くじを持参すると良いと思います。


突然ですが、占ってもいいですか?と同じルートでまわります。


最初は小網神社。

全体通してこの神社が一番混んでいました。


鳥居をくぐる前に、肩を叩いて厄を祓います。

福禄寿様の頭を撫でて、自分の頭に触ると頭が良くなるのだそうです。


小銭を洗って種銭にして財を呼ぶと良いそうです。それを元手に投資しても良い。


小銭が少ない私は50円玉を洗いました、、

1万円をささっと洗っている方もいました。




上にある龍と、下にある龍をみると良いとのことですが、下の龍は分からず。

小網神社は2度目なのですが、平日も混んでいました。全体通して、小網神社が一番混雑していました。人気の神社なのですね。



御朱印帳と、御朱印紙を購入。

七福神めぐりですと言わないと、

神社の名前の御朱印もあるので気をつけましょう。


次は、茶ノ木神社です。



無人なので、事務所に入り、

お金を入れて御朱印紙をもらって、お参りして終了です。


人が少なくてサクサク進みます。


お次は水天宮。



お宮参りにきている人たちで賑わっていました。

巳の日なので、御朱印もピカピカ。


嬉しすぎる、、!!

金色の御朱印紙は、巳のは限定とのことですが、、、こんなにテンション上がるなんてラブ



松島神社。

奥に、撮っている私が写っていますね、、笑い泣き



末廣神社。

確か、お盆の上にお金を置いてお祈りすると良いというものがありました。


笠間稲荷神社。

明るい神社が多くて気持ちも明るくなりますね。


椙森神社を最後に参りました。

さてここから、、



讃岐うどん!谷やというお店に行くため、水天宮近くまで戻りました。


お出汁がおいしいと、母が気に入ってくれました爆笑私は、かしわ天うどんの付けの、温。


母は海鮮天ぷらで、付けの冷


カレーうどんを頼む人も多いし、かしわ天も多かったです。


天ぷらなのに、ものすごく軽く食べてしまう、、。

大人気のお店のようで、すんなり入れたのはラッキーでした。


最後に森乃園の、ほうじ茶あんみつ。

極上ほうじ茶とともに。

極上ほうじ茶は本当にコーヒーのよう。

だけれども後味スッキリでした。


ほうじ茶アイスもほうじ茶の白玉もほうじ茶の寒天もとても美味しかったです。

 

おまけ:森乃園の喫茶は13時からの開店なので、開くまでしばらく公園でのんびりしていました。



桜が降っていました。

楽しい1日でした。


人生を変えるために、少しずつ行動しようと改めて思いました。