竜頭滝下駐車場近くのクリンソウを鑑賞する | 。*† みゆのつぶやき †*。

。*† みゆのつぶやき †*。

ご覧くださりありがとうございます。
コンデジ片手にふらっとドライブ小旅行に出かけては
花・社寺・ダム・お城・足湯などなどを巡っています(*´▽`*)

 

 

竜頭ノ滝や戦場ヶ原あたりを

うろうろと散策していた日

 

帰りに寄ろうと決めていた

竜頭滝下駐車場まで戻ってきました

 

 

国道120号沿いにあるこちらの駐車場

すぐ横に、クリンソウが咲いているのです

カメラ2021.6.1

 

 

昨年も来たけど、今年の方が

たくさん咲いてる気がする~キラキラ

 

 

実は昨日6月6日、これらの写真で

ブログをUPしようと思っていたのですが

 

 

上矢印

のえまろさんのブログ

私とクリンソウを見たという話題が

出ていたもので、昔の写真を見ていたら

 

上差し12年前のw

ちょうど6月6日の出来事だったため

慌てて写真を拾い出して

先に載せてみた次第ですにひひ

 

 

 

千手ヶ浜のクリンソウは

低公害バスや遊覧船に乗っていくか

2時間くらい歩かなければ

観ることができないのだけれど

 

 

こちらは、株数は千手ヶ浜より

断然少ないものの、国道わきなので

簡単に見ることができます

ニコ

 

 

サクラソウ科の多年草で

北海道~本州、四国の山間部の湿地や

沢沿いなどに多く見られる

クリンソウ(九輪草)

 

 

幾つかの花ことばがあるようですが

中でもいいなと思ったのが

「 幸福を重ねる 」というもの

 

 

何段にも重なる

クリンソウのお花のように

幸福にも重なってほしいよね~にひひ

 

 

 

ところで今回

気になったことが一つ

 

 

ここ、ロープも張られていないし

自由に立ち入れるようになっているため

踏まれて潰れていたクリンソウを

多数見かけたのです。

 

 

花の近くまで行って撮っていた

自分も同罪ですが

ぐすん

うっかり踏んでしまわないよう

歩く時も、写真を撮る時も

気を付けなきゃですよねあせる

 

 

シカによる食害が激しい奥日光

後方の木には

鹿に樹皮を食べられないよう

黒いネットが巻かれています

 

 

クリンソウも、シカに食べられたり

人に踏まれたりして減っているため

千手ヶ浜では

ネットで保護されているんです。

うーん

ここのクリンソウは大丈夫なのかな?

 

 

今回、ここにこんなに人がいるのは

初めて見た!!ってくらい

人の出入りがとても多かったし

 

株のすぐ横を歩き回る方も

何人も目にしたので

突然心配になっちゃいましたあせる

 

この先もずっと

綺麗に咲いてくれるとよいですが・・・・

 

 



ご覧くださりありがとうございました。

|・∀・)ノ またね~!