こんにちは〜^^
 
 
 
タロットカードと万年筆とシールの沼に
絶賛ハマっているもりたかです🤣🤣🤣
 
 
 

 

ついに運命の子を見つけました🥺💓

 

 

 

 

 

 

先日、小学校の「卒業を祝う会」って
いうのに行ってきたんですね
 
 
 
学校行事はあまり行っていなかったのですが
最後だし、と思って行ってきました
 
 
 
そこで、先生方から、子供たちに送る
ビデオレターの放映があって
 
 
 
 
そのうちの一人の先生が
 
「皆さんは『ありがとう』の反対は何か、わかりますか〜?
『ごめんなさい』ではないですよー」
 
と話されていて
 
 
 
私も思わず真剣に考える(笑)
 
 
 
 
 
ほら、私、先生嫌いじゃん?爆
 
小学校の時、一時期、特別支援学級に
入れられていたから
 
私をいじめる大人、みたいな
(本当は守るためにそうしてるんだけど)
 
 
 
小学校の時は特に宿題も出さずに
ふにゃふにゃ〜と過ごしていました
 
 
 
 
だから、「先生って良いこと言うな〜」
と思った記憶はあんまりないんだけど(笑)
 
 
 
 
で、冒頭の
 
 
「ありがとう」の反対
 
 
私、答えられなかったのですが
 
 
「当たり前」
 
 
だそうです
 
 
 
 
ほっほ〜 そうきたか〜
 
 
はい、偉そうな私(笑)
 
 
 
 
あとは
 
 
 
「思いやりを持ちましょう」
 
とか
 
「失敗しても恐れずに挑戦してください」
 
とか
 
「情報に惑わされずに自分で調べましょう」
 
とか
 
 
 
あれ?
 
 
今聞くと、めっちゃ良いこと言ってるじゃん(笑)
 
 
どの先生も例外なく。
 
 
 
 
36歳の私が聞いても役に立つ!!!笑
 
 
 
 
 
 
 
うちの息子の小学校では伝統として
 
「あいさつができる子」
 
であることがこの小学校の生徒である誇り
みたいなのですが
(この他人事感w)
 
 
 
 
言われてみれば、あいさつ、よくできてるよな〜
寝る前は必ず「おやすみなさい」を言いにくるし
 
 
氏神様の前では必ず立ち止まって一礼するし。。。
(私やってないけど。。。)
 
 
 
 
 
挨拶なんてやって当たり前と思わずに
私も感謝の気持ちで受け取るべきか?!
 
 
 
何気なく参加した卒業を祝う会が
母親の方が勉強になって感動したって
お話でしたゲラゲラ
 
 
 
次は卒業式!!!
 
 
 
こりゃ、泣くな〜ぐすん
 
 
 
 

 

 

 

 
 
好きなことで世界に貢献しよう♡
 
がコンセプトの
 
好きなことで起業したい女性向けの
ビジネスブログ🕊🌿
 

 職業わたしで生きていく|東京・世界中

 

大好きなことで世界を魅了する

自分ビジネスを創りたい方は

ぜひ遊びにいらしてください^^