万博会場に入った私達は、とりあえず人気そうなパビリオンに並んで入るべく移動。
リングの中にはこんなおしゃれな椅子がたくさん
リングの中央付近は特に木が多くて、森のイメージ
日本らしい
この水たまり?池?
に桜の花びらが浮いてて綺麗でした。
良いカメラでうまく撮ると綺麗そう。
一生懸命撮ってる人もいました。
このお店は、撮影をする関係者しかいなくて、私が初めての客?
奈良か京都かのグッズを売ってる店だったような気がする
こういう一帯を歩くだけでも楽しいし、映えスポット多いと思います。
真ん中を超えて、また海外パビリオンが並ぶエリアへ。
アメリカやフランス辺りを狙います。
その前に小さなパビリオンへ
この辺りもいくつか入りました。
船をイメージしたベンチがあり、良かった。
アメリカは並べなくなってたかな
フランスも並び中止になってました。
フランスとアメリカは目立ってた。
日本館
太鼓の音に呼ばれてクエートへ。
緩い太鼓と歌のパフォーマンス。
それに釣られて並びます。
多分大したことないと分かりつつも、かなり並ぶ。
全然進まない。
隣のアラブ首長国連邦かな?
ここは中に包がひたすらある感じ。
この時間は並んでなかった。
なかなか進まないクエート館を並んでる時に、前に並んでいた人のところに、三菱館は50分待ちとの情報が!!
三菱未来館も入りたかったところだし、企業館は期待できるので移動。
行くと120分待ち。
ただ、ここが素晴らしいのは、
並ぶ場所が半地下。屋根付き。
雨に濡れないし、涼しいはず。
予約の人もたくさん並んでました。
予約無しとは別に並びます。
けど、並んでる人数は30人もいなさそう。
予約無しは全く動かない。
友人も呼んで合流して待ちました。
20分ほど並んでから、10人くらい中に入れて、私達は次は無理かな、次の次かな?と思っていたら、予約ありの人がこんなに閑散となりました。
そしたら!
なんと並んで40分後に中に入れた!!
一気にたくさん入れました。
三菱館良かったです。
入ってみんなで映像見て説明聞いてから、宇宙船に乗り込みます。
宇宙船はシアターなんですが、シアターの画面が前から上まで繋がっていて、椅子も頭まで支えてくれるタイプのものでした。
地球の誕生と生命の誕生を探るべく、海底の火山やぶくぶく水が出るところに行って、地球の生命が進化する様子を見てから、火星にいきます
火星は地球と似ていて、水もあったのですが、今は氷に閉ざされている。
その火星に生命誕生のヒントを探しに行くんですね。
めちゃくちゃ臨場感溢れる映像でよかったです!
出ると雨が降っていて、ブルーインパルスは中止。
リングの下のベンチでごはん食べようかと探しますが、なかなか無い。
しかし
我々は椅子を持ってきてました!
実は私は体力無いので、2人に
「私は待つ時に座れるように、椅子がなくても座れるように、椅子を持っていきます!!」
と宣言してました(笑)
私だけ持ってくけど気にしないでね!
と伝えていました。
テスト中入った人からベンチ多いと情報があったので、どうしようか迷いましたし、雨ならいらんよなと思いつつも、一応持っていったのですが、、
これが大正解!!
ベンチがない、雨と風でベンチが濡れてるので座れない。
(大屋根リングは壁がないので!)
ため、濡れない場所に地べたに座る人が多い中、マイ椅子を持ってきてる人はちょこちょこいて、勝ち組でした。
いや、ちゃんとお店に入れるように対策や予約を早々にした人が勝ち組なんやけど💦
私達は持参したおにぎりとスコーンとかを食べて一息つきました。
ちなみに中には自動販売機はたくさんありました。
ペットボトルが170円と少し高いけど、夏場に重いペットボトルを何本も持ってくるより良いかな。
あと、給水スタンドもちょこちょこあって、マイボトルに入れることができました。
私は2本持って行きましたが、寒いこともあり1本飲み切らなかった。
ちなみに、お昼ご飯を食べてるところからMNB48のパフォーマンスが見えました。
制服着ているのでMNBかなぁと思ったら、そうでした。
次は万博でくじ引きをします!