青森旅行②神戸空港から青森空港へ | お一人様旅行記

お一人様旅行記

一人旅大好きな、段取り人間こころが旅情報を発信☆
韓国よりも沖縄に行くことが多いので、ブログタイトル変えました。

テーマ:

両親を連れて旅行に行くのは2度目。

1度目は15年前に心を病んで仕事を辞めていた時で大喧嘩をした思い出が。

今度は、コロナ禍で旅行に行けなくなってしまった両親を連れて行こうと旅行をプレゼントしました。

 

今回は狭くて移動の楽な神戸空港発のあるFDA(フジドリームエアライン)を初めて利用。

 

70代と80代の両親なので、ゆとりあるスケジュールを心がけて、旅のしおりを数案出して、それを修正しながら組み立てました。

 

両親の自宅を出る時間から降車駅の地図と待ち合わせ場所なども写真と地図を載せて親切丁寧すぎる旅のしおり。

 

神戸空港を11:55分発なので、三宮に10時34分に到着する電車を勧めていましたが、A型の両親2人なので、三宮に9時30分頃に到着。。

 

両親が到着前に阪急百貨店でお弁当を購入予定でいましたが、電車に乗ったと報告を受けた私は急いで準備をして三宮に出発。

無事両親とJR三ノ宮駅の改札前で落ち合えました。

 

早い&お弁当が買えないので、その時間でも開店しているミント神戸のスタバに両親を連れていってドリンクを注文。2人にドリンクを飲ませている間にモノレールの切符を購入して阪急百貨店の開店と同時にお弁当を3種類買い、スタバで両親と荷物をモノレールに移動。

 

 

10時48分発のモノレールに乗る予定でしたが、2本くらい前のに乗りました。

神戸空港でサクサクっと荷物を預けて手荷物検査を終えてから、飛行機を待ちながらお弁当を食べました。

神戸空港は待合いロビーのソファーも空いているので、周りのお客さんにあまり気兼ねせずにでお弁当を食べることができます。

私は一番小さなお弁当を食べる予定でしたが、一番大きなものを頂きお腹いっぱい。

 

飛行機も発売日の発売時間ぴったりに購入したので、前方の窓際席を取りました。

飛行機は真ん中通路の2列シートが2つずつというこじんまりとしたもの。

FDAはドリンクとお菓子のサービスもあります。

 

シャトレーゼのお菓子を頂きました。
おしぼりもしっかりしていて快適な空の旅でした。

 

路線や時間によって頂けるお菓子も違うようです。

今回初めて使いましたが、また旅行に使いたいです!

 

青森空港は除雪作業隊で有名なほど、そこそこ郊外にあります。

2日目にリゾートしらかみに乗るべく、初日は青森市内で泊まることにしました。

 

青森空港から青森市内への移動は、バスかタクシー、レンタカーになります。

 

定額タクシーを利用しようと思っていましたが、飛行機の遅延の際の連絡や追加料金、飛行機が早めに着いたら、かえって待たなくてはいけないことを考えて、空港バスを利用することにしました。