レンタサイクルで御朱印旅②亀岡八幡宮 | お一人様旅行記

お一人様旅行記

一人旅大好きな、段取り人間こころが旅情報を発信☆
韓国よりも沖縄に行くことが多いので、ブログタイトル変えました。

仙台城跡から向かったのは亀岡八幡宮。

伊達家の氏神様


東北大学の横を通ります。


結構距離がありました。

車の場合は左側の道を社殿の上まで上がれとの案内がありました。


伊達家の氏神様にしては質素。


私は豪華で綺麗すぎる、金儲け色が強すぎる神社は苦手なので、こういう神社が一番好き。


明るさを変えても読めない。

暗すぎました。


ここから進みます。


この横に小さな滝。

これを見ただけでも価値がありました。


ところが


この道を選択したことが、後々大きく響くことに。。



小さな御手水


急すぎる階段を登ります。


ところが、夜か朝に雨が降ったのか、道は悪く、苔だらけの石段は滑る!!


しかも、石段が前方に斜めってる!!!


やっと昇り切ると、、

まさかのまた石段。


しかも荒れ果ててる


こう見ると、この石段使ってる人の少なさがわかります。


しかも、とんでもなく滑る。


昇り切ってもまだある。。


足がもうぱんぱん。


御手水



伊達藩だからか、ポールが青


顔の小さな狛犬

社殿でお参り。


この日は気温26度くらいなのにあせだくです。


昨日参拝した蠣崎神社の御朱印もいただきました。




下界が下すぎる


ここからが恐怖でした。。

くだりの怖さたるや。


足が縦だと滑って落ちるので、横歩きで、かなり石段を選びながら下ります。


ここは全然なので写真撮る余裕がありましたが、すごかったです!


下りも筋肉使ったので、2社目で疲れました。。


次は大崎八幡宮。


1.9キロだったと思います。