こんにちは。

 

 

ママです真顔

 

 

 

気づけば、

シングルマザーになって約2年。

 

 

無職になってからは、

約1年半ゲッソリひ〜

 

 

 

こちとら、

子どもの父親から

養育費をもらっているわけではないので・・。

 

 

さすがに、

無職の状態で1歳児を育てる

東京生活は、なかなか金銭的にギリだなぁ、と

 

 

 

まぁ、

それでも生活ができているのは

 

母子手当などを含む

政府からの支援のおかげです。

 

 

日本政府、ありがとう!

 

 

 

 

私のSNSを見ている人たちとか

どうして無職の私が、

 

子どもを連れて

こんなにいろいろな場所を訪れたり

 

 

そもそも、毎日の生活費があることを

疑問に思っているだろうなぁオエー

 

 

 

↓先月までは、

オーストラリアに行ったり。

 

 

 

 

先週は、

千葉県の田舎町でのんびり。

 

 

 

 

今、すでにシングルマザーの人たちや

これからシングルマザーになる人たちにとって

参考になるかもしれないので・・。

 

 

東京で暮らしている、

養育費ゼロ・実家や家族の助けゼロの

無職シングルマザーの収入が

月いくらくらいなのか。

 

 

下記に、まとめてみました立ち上がる

 

 

 

❶児童扶養手当(母子手当)

 

児童扶養手当とは、

母子家庭の人たちがもらえる

日本政府からの支援。

 

 

 

「児童扶養手当」というのが

正式な名称なのだけれど、

母子手当って呼ばれることもしばしば。

 

 

一定の収入額を下回ると

MAXで月々45,000円くらいもらえるのです。

(東京都の場合。

都道府県によって違うのかな?)

 

 

 

ちなみに、2024年現在。

 

物価の高騰によって

少し多くもらえるようになったらしいです。

 

 

先日、区役所から手紙が来ていて

初めて知ったグラサン

 

 

 

※毎月、元パートナーから

養育費をもらっていたり

仕事をしていたりで、

 

収入が一定ラインを越えると

減額されるか、

まったくもらえなくなります。

 

 

 

私は、

無職だし養育費も0円なので

満額もらっています。感謝お願い

 

 

 

❷児童手当

 

それに加えて、

児童手当というものを

月々15,000円もらっています。

 

 

これは、

都道府県は関係なく

一律同じ金額だったと思う。

 

 

 

❸018給付金

 

こちらは、

2024年から始まった東京都の

「18歳以下の子どもがいる家庭」を

対象とした給付金。

 

こちらが、月々5,000円支給されます。

 

 

 

❹特別手当

 

私たちが住んでいるエリアには、

区からもらえる特別手当があって、

これが月々15,000円

 

 

 

❺生活保護

 

無職で小さな子どもがいる

シングルマザーの方は、

 

役所に行って生活保護の申請をすれば

たいがいのケースで審査通ります。

 

 

さらに、ダメ押しで

心療内科とか行って鬱の診断書もらったら、

ほぼ100%、生活保護もらえます。

 

 

 

私は、子どもが産まれてから

産後うつになったり。

 

完全ワンオペ育児で

メンタルやられたのもあって、

心療内科行ったらその場で鬱と診断されて、

診断書もらいました。

 

 

でも、鬱やメンタルの症状って

自己申告性なので、

別に実際にメンタルやられてなくても

「やられてるんです」って言えば

診断書もらえるけどねちゅー

 

 

 

さて、

生活保護の話に戻ると・・。

 

 

 

私たちが住んでいるエリアだと、

1歳の子どもと私のふたりで、

 

生活費だけで

月に150,000円ちょっと

もらえます。

 

 

 

さらに、

上記の生活費とは別途、

家賃が上限、月68,000円もらえる。

 

 

 

さらに、

子どもが小学校や中学生になって

学費が必要だったら、

それも別途もらえる。

 

 

他にも、医療費が全額無料になったり、

家計がキツいシングルマザーにとって

生活保護は本当に最強カード。

 

 

 

日本は、素晴らしい国だよ、ほんと。

 

 

 

生活保護は

シングルマザーに限った話だけでなく、

 

日本国民であれば

すべての人たちがもらう権利があるもの

 

 

病気や怪我で働けなかったり、

いろいろな事情の人たちがいるからね。

 

 

 

なので、

必要がある人は遠慮せず、

ガンガンもらいましょう。

 

 

私たち、

日本国民の権利なのだから。

 

 

 

まぁ、海外からやってきた

日本国民ではない人たち(外国人)ももらっていたりと

問題もあるけれど、

その話はまた今度ちゅー

 

 

 

小さな子どもがいると、

そうでない人たちと比べて

仕事を見つけるのも

困難なのが現状の日本で・・。

 

 

 

どうしても子どもが病気になりやすかったり

急に休むことも多いので、

会社側からしたら雇いたくないのが本音よね。

 

 

 

まぁ、

私も会社経営していたことがあるので

それは確かにそうだ、と思うのだけれど。

 

 

 

そんな時、

自分の代わりに稼いでくれる旦那がいたり

養育費をしっかりもらって

生活できる状態なら良いけれど・・。

 

 

 

そうじゃなかったら、

シングルマザーの家庭は

みんな生活ができずに

ホームレスになってしまうわけで。

 

 

 

そんな状況から守ってくれる、

生活保護というシステムは最強。

 

 

 

日本では、海外に比べて

生活保護をもらっている人たちに対して

否定的な意見を持つ人が多いのだけれど・・。

 

 

 

欧米諸国では、

生活保護をもらうことは国民の権利なのだから

もらって当然でしょう。

 

 

という考えなので、

もらえる状況にある人たちは

ちゃんともらっています。

 

 

 

私自身も、母親として

 

「少子高齢化が進む日本の未来を担う、

大切な子どもを育てる」という

大変な仕事をしているので笑い泣き

 

 

その謝礼だと思いつつ、

金銭面でキツい思いをしている親御さんは

有り難くいただくべきだ、と思っています。

 

 

それをいちいち

非難・批判してくる人がいたら、

全力でシカトしましょう。

 

 

 

お金を理由に

自殺する人が多い日本だけれど・・。

 

 

自殺する前に、

ぜひとも試しに、

生活保護がもらえるよう

申請してください。

 

 

 

特に、

シングルマザーで

子どもを食べさせていけない・・。

 

と思い悩んでいる人がいたら、

真っ先にGo!ですお願い

 

 

 

とまぁ、

一通りリストアップしてみたけれど・・。

 

 

 

こうやって見ると、

無職のシングルマザーでも

毎月けっこうな額の収入があるんですよね。

 

 

外食はあまりせず、

家で美味しいご飯を作っていれば、

 

子どもと一緒に

たくさんの時間を過ごしながら

楽しく生活できちゃいます。

 

 

 

ちなみに、

私たちが現在住んでいるのは

母子支援施設なので、家賃ゼロ

 

 

シングルマザーの方で

家賃節約したい〜って方いたら、

 

ぜひお住まいの

市区町村の役所に行って。

 

母子支援施設について、

問い合わせてみましょうハイハイ

 

 

 

日本という国は素晴らしくて、

たとえ無職になっても、

どれだけお金がなくなっても、

最低限の生活は国が保障してくれるんですよね。

 

 

 

他の国だったら、

こんな風に守ってもらえないことがほとんどだよ。

 

 

 

無職のシングルマザーで

お金どうしよう・・。って悩んでいる方の

参考になったら良いな。

 

 

 

お金がなくても死なないし、

仕事がなくなっても死なない。

 

日本にいれば、

とりあえず大丈夫ですスター