ストラダーレのブログ

ストラダーレのブログ

岐阜県のチューニングショップ『ストラダーレ』です。
車好きサーキット好きが集まるショップです
日々の作業風景や車ネタをご紹介していきたいと思います
車に関することなら何でもお気軽にお問い合わせくださいね!



ZC6 BRZ後期

フラッシュエディターのカスタムデータをインストール

気になる4000rpmの谷も無くなり

ノーマルと比較するとググッと前に出てくれます

 

自信のデータなので

まだ吊るしのデータで乗られているって方は

是非!!

 

NDロードスターのサスペンション交換

HKDのハイパーマックスS

スプリングのレートも4キロ3キロと

乗り易いサスペンションです

とりあえず車高を決めて

しばらく乗って頂いて

馴染んだタイミングでアライメント調整

 

サーキットを走るわけではないけど

ロードスターをもう少しスタイリッシュにスポーティーに乗りたいって方には

とてもお勧めできるサスペンションですよ。

S2000のMTオーバーホール

ギヤ類のパーツも一部欠品?生産終了?なパーツが散見されますが

通常のオーバーホールひ必要なパーツはいまのところ大丈夫です。

オーバーホールといっても

基本的には洗浄してパーツを交換していくだけですが

MTファイナルのテーパーベアリングの部分と

インプットシャフトのスラストは

シム調整が必要です

ここで手を抜くとせっかくオーバーホールしても

ギヤが入りにくくなってしまったりするので

しっかり計測しましょう。

CT9Aのタイミングベルト交換

もちろん同時にバランサーベルト、ウォーターポンプや各シール類なんかも交換します

いつも思うのですが

タイミングベルトを交換するより

パワステポンプのブラケットの下についている

アイドラープーリーを交換する方が

大変な気が・・・・・・汗

 

AP1のECUセッティング

金沢からお越し頂きました

使うのはLINKのプラグイン

少し前に基盤がマイチェン?して

ECUのケースを加工しなくても収まるようになりました

これは楽ちんで良いですね~

本当はもう少しV-TECHの切り替えポイントを下げたかったのですが

この車両の場合ちょうどいやな回転数に効率が良くないポイントがあり

綺麗に繋げようと思うとほぼ純正の回転数になりました。

 

まぁV-TECHポイントも下げればよいと言うわけではないので

この方が気持ちよく乗って頂けると思います。

 

遠いところ有難う御座いました!!