こんにちは!3ASのしおんです!
今回はリーグ戦に向けての意気込みブログ第3弾です!
ぜひ最後までお楽しみください✨️
─────────────────────
3年 MF侘美雅樹
保護者さま含めOB、OGの方々並びにsaints関係者の皆さま、平素よりご支援のほうしていただき本当にありがとうございます。
頓所の決起ブログを見て、めちゃめちゃ良い事書くなーと思いながら自分は次ブログ書くのは引退のときかなと思っていたら、しおんから連絡がきて書く事にびっくりしています。自分の心境なんかをつらつらと書きたいと思います。
去年のBリーグが終わってから僕はAとBをなにかあるたびに行き来してました。ダイヤ世代の人たちがいたときも、躍世代が始まって6大戦になったり、中立戦だったり。いろんなチームを経験したような感覚でした。自信のない性格は昔から、そんな事わかっていてもどうしてもAにいると周りを気にしてプレーして、ミスして悪循環。特に新チームになってから気にすることが多くなった気がします。このときどんな気持ちだったのかとか深い話は引退ブログまで残しときます。
そんな中でも何とか自分なりに色々試して首の皮一枚千切れるギリギリでリーグ戦のメンバーに残れました。正直怖さが無くなる事なんてないと思ってます、そんな簡単に変われたら今までも苦労してないし多分。でも3年になって同期で飲み会開けるようになってはしゃいだり、今までコンプラとか見られ方とか何にも気にしなかった同期が役職ついて自分から発信してたり、自主練あんまりしてなかったのにめちゃ練習してうまくなってたり、いろんな人と話すとそれぞれが思ってる事とかその人の芯があって、それ聞いてるとなんだかんだ自分の支えになってくれるのはチームメイトだなって感じる事が最近多くて、Saintsというチームが前より好きになりました。
去年のBからお世話になってる人多い4年生は、なんでも話してくれて兄貴みたいな人多いし、同期は最近頼もしい人増えてなんかみんなかっこいいし(何人かお金返してくれないけど)、こんなに変わったやつ多い3年生についてきてる後輩達とかなんかもういい意味で怖いし、そんな個性豊かなsaintsのために自分の出来ることただ全力でしたいと思ってます。鼓舞でもなんでもひたむきに頑張ります。”躍”を体現しましょう。
応援よろしくお願いします
3年AT飯野智也
いつも男子ラクロス部Saintsへの多大なるご支援ありがとうございます。3年ATの飯野智也です。
遂にリーグ戦が今週末に開催されます。一部でのリーグ戦に挑戦できることとても嬉しく思い楽しい気持ちでいっぱいです。六大戦終わってからあっという間にリーグ戦がやってきました。おくしんとまっすーには本シーズンから特にお世話になりました。なめくさった後輩の世話は大変だったと思いますが、最後のリーグ戦期間もお世話になります。
今シーズンもあと少しめちゃくちゃ楽しみたいと思います。是非、会場での応援よろしくお願いします
3年FO中村奏太
3年Faceoffer中村奏太
平素より立教大学男子ラクロス部を応援してくださる皆様へ
いつも温かいご声援をありがとうございます。
昨年、一部昇格を果たしたAチーム。あの背中を応援席から見つめていた自分が、今はその一員としてリーグ戦に挑もうとしています。そう実感するたびに、誇らしさと同時に、大きな責任と緊張感を感じています。
2025年度Aチーム発足時の初回ミーティングでは、今シーズンの目標を一人ずつ語りました。
私が掲げたのは
「同じポジションの“ばやし”さんを超えて、スタメン入りする」 という目標。
当初は、手元もグラボもまったく勝てず、六大学戦でも出場の中心は“ばやし”。それでも諦めずに食らいついて練習を重ねてきました。時には、他大学のFOの先輩に「どうすればばやしに勝てるか」と真剣に相談したこともあります。それほど本気で、ばやしの背中を追いかけてきました。
ここ2ヶ月で、ようやく互角に競り合うようになり、ポゼッション率もばやしに追いついてきました。
でも、もう目の前にいる敵は“ばやし”ではなく、日体、慶應――そして関東1部の強豪校たち。
自分の役割は、FOから流れをつくり、チームに勢いをもたらすこと。
この使命を胸に、リーグ戦を戦い抜きますっ
─────────────────────