皆さんこんにちは!新2年ASのこのはです!
昨日から新リーダーのブログリレーがスタートしました!
第2回はプレーだけでなく、
言葉や行動でもチームを引っ張っている副将、暖窓さんです!
熱い意気込みBlog、是非お楽しみください!
——————————————————————
はじめに、平素より立教大学男子ラクロス部の活動に携わって頂いている関係者の皆様、いつもありがとうございます。
今年度副将を務めます。4年橋本暖窓です。
今シーズンの意気込みについて綴りたいと思います。
11月25日。
この日の光景が今でも鮮明に蘇ります。
ただ勝ちたくて、筋トレして、シュー練して、先輩にアドバイス求めまくって、動画見まくって挑んだ入れ替え戦。結果は負けて2部降格。
結局自分が思っている以上に、もっと突き詰めて、本気になってやらないと結果は出ないことを学びました。
入部して、「日本一」を目指せる環境に甘んじて、自分の取り組みを過信して、自己満になって、これまで一度もタイトルを取れず、華々しいラクロス人生ではないけど、ラストシーズンくらい、最後の学生スポーツくらい、悩んで、勝って、笑って、抱き合って、泣くほど喜びたい。その気持ちだけ忘れずに、自分にできることを精一杯やり続けたいです。
新体制になって、試行錯誤の毎日で、不安で、今やってる取り組みは正しいのか分からない中で。少しずつ取り組みも変わってきてる中で、結果が出ず、不安な人が多いと思うけど、点と点は必ず繋がってるし、今やってる小さいことは絶対に正解に繋がってると信じよう。
まとまらない文になってしまいましたが、
本気で指導してくれるコーチ陣、苦楽を共にしてる仲間、お世話になった先輩方、真剣に弱みを指摘してくれるスタッフ、全ての人が繋がり、ONE TEAMで一部昇格を果たす。
そんなシーズンを過ごしたいと思います。
——————————————————————
いかがでしたか?
暖窓さんの
「今やっている小さいことは絶対に正解に繋がっていると信じよう」
この言葉を常に忘れずに全員で頑張っていきたいです!
次回も副将紹介です!お楽しみに!!