リーグ戦ブログ 三席 柳井 | 立教大学体育会男子ラクロス部 SAINTS 公式ブログ

こんにちは、2年MGの桜子です。

リーグ戦までついにあと3日。

今日は三席 柳井宏太さんです。






どうもこんにちは。

3年のLMFの柳井宏太です。


最近は暑いですね。試合では、暑さの中でも吐くまで走り切りたいと思っています!



ちなみにこの前の練習試合で吐いちゃいました。ごめんなさい。



こんな汚い話は置いておいて、僕の話をさせて下さい。





自分は2年生の頃、のびのびとラクロスをしていた。もちろんチームのことも考えていたが、自分が上手くなることを1番の軸にしていた。


入れ替え戦が終わって、新チームになるときに、副将に任命された。仕事やミーティングが増え、チームのために時間をかけることが多くなった。自分のためにやっていたラクロスが、final4必達というチームの目標のために変化していった。


それから、直近の目標だったウィンター優勝を後輩が成し遂げ、ユースにも何人か選ばれた。成果が出たのが嬉しくて、少しでもチームに貢献できたのが嬉しかったのを覚えている。


オフが開けると、4年生の就活が本格的になって、六大戦が始まった。始める前までは3、4勝は余裕でできると思っていた。

でも結果は1勝3敗1分。リーグ戦だったら、下入れ替え。練習試合でも勝てなくて、すごい辛い時期が続いた。練習試合で泣いてる桑さんを見て、この人とfinal4に行けなかったらどうしようってめっちゃ悩んだ。


この時はいつもカボさん、桑さん、コックと相談した。どうやったら勝てるんだろうってずっと話してた。特に桑さんとはこの時チームのことをひたすら話していた。


でも状況は変わらなくて、イライラして、よく声を荒げてしまった。周りに求めるレベルがどんどん上がっていった。みんなから悪いとこ出てるよって言われたけど、それが必要だと勝手に思い込んでて、あんまり響かなかった。上島さんにも指摘されて、本も何冊か読んだけど、書いてあることは綺麗事だって片付けてしまった。



そんなときに十傑ミーティングで弓田さんから言われたことがあった。


「お前も頑張ってるけど、みんなも頑張ってる。」


当たり前のことだけど、この一言はなぜか響いた。


今までのみんなの行動や発言がまったく違うものに思えた。


つま恋で下級生を引っ張ってくれた同期や、新歓を成功させたこと、筋トレだってみんながやるようになったし、自主練の時間や体重、食事までも管理している。保護者会も開いて、チームビルディングだって成功した。


結果を追い求めていて、これだけの変化に気づかなかった。


みんな頑張ってるし、みんな成長してる。みんながちゃんとfinal4に向かっていた。そして、それをカボさんがまとめてくれている。


最高のチームだ。


このことに気づくのにかなりの時間がかかったし、迷惑をかけた。


今では本当に一人一人を信頼している。みんなが頼もしくてしょうがない。


俺らなら勝てると本気で思っている。



3日後はいよいよ初戦。相手は去年final4にいった中央。圧倒して驚かしてやろう。


勝ってみんなで立教健児を歌おう。


そして、みんなでカボさんを絶対にfinal4に連れていこう。


『無双』








以上です。
熱いブログで、涙が出そうになります。


8/18の初戦  (vs中央) まであと3日!
立教男子ラクロス部SAINTSの応援をよろしくお願い致します!!