リーグ戦初戦 vs明治学院 を終えて | 立教大学体育会男子ラクロス部 SAINTS 公式ブログ



こんばんは!3マネはまです!


本日からブログはD班になります。

ファミリー長青木に初戦を終えての感想を綴ってもらいました!


{1FEE92E1-9DBC-45BD-8ED0-7F2968E26F15}


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本日の明治学院戦でゴーリーをつとめた3年青木です。

{FDAEEF44-D408-4264-BB75-9FAE59CAA85E}

10-5で初陣を無事に勝利で飾ることができました。たくさんの応援本当にありがとうございました。明治学院のホームのはずなのに、まさに立教のホームと化しましたね。

めちゃめちゃ嬉しい気持ちの反面、これだけの人に応援してもらってるのに情けない試合はできないという緊張もすごかったです笑


『応援してくれる人や支えてくれる全ての人たちに感謝の気持ちを持って、プレーで示せ』

HCの上島さんが前日におっしゃっていた言葉です。

この気持ちがあったからこそ今までの練習、コーチ陣の教え、アジリティ、筋トレ、を信じスタンドの皆さんを接点ラクロスで沸かせることができたのだと思います。


しかし!


今年のチームの力はまだまだこんなものではないと、僕は思っています。

もっと点が取れるはずです。もっと守れるはずです。

なので、もっともっと期待してください!

みなさんの応援と支えが間違いなく、チームの力になっています。

入れ替え戦含めあと5試合、これからも応援よろしくお願いします!!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とのことです。


今回の試合では、通算で9回のファウルを取られてしまいましたが、これも”接点”に特化した結果だと思います。正しいコンタクトプレーをすることも大切ですが、恐れることなく最後まで接点で圧倒し続ける姿はとても印象的でした。


また、沢山のショットが決まり、沢山の選手の笑顔を見れたことは本当に純粋に嬉しかったです!改めてマネージャーをやっていて良かったと、素直に思う瞬間でした。

青木がいっているとおり、まだまだ立教の力はこんなもんじゃないと思います!勝って、みんなで笑いたいです!信じています!

{304F339E-5FFE-4B5F-9974-453AC062F860}

まだリーグ戦はあと4戦ありますが、初戦の勝利で気を緩めることなく、次の青山学院戦に向けてBITEしていきたいと思います!


保護者の皆様、女子ラクロス部の方々、応援団の方々、OBGの皆様、遠方まで足を運んでくださりありがとうございました。これからも精進して参りますので、応援よろしくお願い致します!


9/6 10:20f.o. vs青山学院

@大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森第二球技場