つまごい初日! | 立教大学体育会男子ラクロス部 SAINTS 公式ブログ
こんばんは!2マネはまです!
オフ明けして初めてのブログなので、なんだか悩んでいる間に更新が遅くなってしまいました💦

今日から1、2年生は毎年恒例のつまごい合宿にきています😊
去年は右も左もわからずに先輩に頼りっきりだった自分を実感するとともに、同期が後輩を仕切っていることになんだか嬉しさを感じます👍🏻

私はBチームに帯同しているので、主にBチームについて書いていきたいと思います。

まずAチームの結果です!
{9EDE74CF-20C9-4FDD-B18E-5E5DCE2627EA}

初戦 vs青学Bは4-3で見事勝利💮
続く2戦目vs岩手も3-2で勝利となりました!

明日の予選も切り抜けて絶対に決勝トーナメントに進んでほしいです!いや優勝してほしいです😾!

続いてBチームですが、
初戦はvs名古屋大学。グラウンドでのアップ時間が少なかったせいか、バタバタで緊張感のあるスタートとなり、1Qの前半は立教らしいプレーができていないように感じました💦
MG陣はボックスから接点!GB!立教1本!と声をかけることしかできませんでしたが、なんとか調子を取り戻してからは、見応えのある勢いのある試合となりました!
純粋にラクロスは楽しいと思える試合だったな、と思います。

2試合目はvs東大。1Qの開始から数秒でウィングが決めたショットに、上位校の凄さを痛感させられました。
途中、3点ビハインドでの久保田のショットが雰囲気を変えますが、1-4で敗北という結果となりました。本当に悔しいです。

{34E06074-BC2C-4126-AE20-FFF5C99E4772}


また、私たちはオフィシャルとして1試合仕事したのですが、同期の弓田、河地と私はプロの審判員の方についてもらって、初めてきちんとしたゼブラをきて審判をしました🐴!
立教は審判資格を持っているスタッフ、選手が数名しかいないので、知らなかったことが沢山あることを改めて知りました。
宿で行われたルール講習会にも参加して思ったことは、ルールを知らないということの怖さです。
ルールを知っていればできることが広がったり、防げるファウルが増えるのに、私が見逃すことで選手がリーグ戦で不利になるのはとても怖いです。
ありきたりの感想ではありますが、ルールを少しでも知って、正しいジャッジをできるMGになって、チームに貢献したいと思いました😤

では明日も頑張りますので、応援よろしくお願いします!

2まね はま