どうも、4時までのお客人ですニコニコ


えー、ワタクシ、4時までのお客人…本日無事にアメブロに復帰させて頂きました口笛


復帰に際しまして、少しお知らせを♪

無断転載対策として…掲載写真の全てにネームクレジットを入れさせて頂くことにしましたグラサン


ワタクシ、4時までのお客人ですが…。

yojimade-Yokohamaと入れております照れ


まず、冒頭の写真には、毎回大きく名前を入れさせて頂きます。これは、無断転載対策をしているとの意思表示です。

次に、それ以降の写真には小さく名前を入れますが、ワザと対象物に掛かるような場所に名前を入れる位置を決めています。


名前は余白に入れた方がバランスが良いなとは思いますが…。

余白だと色が一色のことが多く、無断転載する際に、名前を消しやすいということもあって、ワザと対象物に掛かるギリギリの、わりとセンスの無いところに、仕方なしに名前を入れたりしていますアセアセ

なので…ワザとですから…もう、センス無いんだからーとか思って下さりませんようにチュー


文字入れにより、写真が以前より見にくいこともあるかとは思いますが、無断転載防止のためですので、ご了承下さい。

また、タグにも「無断転載ご遠慮下さい」の一言を入れさせて頂きます。

心機一転、これからも、どうぞよろしくお願い致します♪


4時までのお客人より

気になるコラボ商品


それでは、復帰第一弾のブログは…鎌倉紅谷さんのクルミッ子、百貨店コラボ缶ですラブ

クルミッ子百貨店限定ミニ缶シリーズ、その①から、始めさせて頂きますグラサン

こちらが、現物です口笛

最近、本当にミニ缶が流行っていますね♪


この鎌倉紅谷さんの百貨店限定ミニ缶は、2024年5月7日に、参加店舗同時に、それぞれの店舗で販売されました照れ

百貨店の紙袋や包装紙などをイメージした柄のミニ缶になっていますラブ

小さなクルミッ子が、3個きっちり入っているので、タバコの箱より、だいぶ小さいですチュー


裏の製品表示です♪

三つ、同じ日に発売で、同じ日に買ったのですが、賞味期限が少しずつズレているのは…鎌倉紅谷さんが頑張って、大量に商品を前もって準備してくれたからですね照れ

「リスくん」の封緘シールは、三つとも、ありませんでした。


この百貨店限定ミニ缶は、10月まで、毎月7日に発売されますが、初回の5月が一番供給量が多いとのお話でしたグラサン

その時に参加を発表していたのは、新宿伊勢丹、大丸東京店、横浜高島屋、阪急うめだ本店です♪

(後日…別日に仙台三越、日本橋三越が別形態での販売を発表しました。別記事にて、詳しく書く予定です)


ワタクシは関東の人なので、阪急さんの柄には馴染みが無いのもあり、最初から全て手に入れることは諦めまして…新宿伊勢丹柄、大丸東京店柄、横浜高島屋柄に的を絞る事にしました口笛


5月7日火曜日

6月7日金曜日

7月7日日曜日

8月7日水曜日

9月7日土曜日

10月7日月曜日


ミニ缶は10月まで毎月7日に販売されてゆくので、毎月一つずつ楽しみに、集めていくのもいいですが。

新宿伊勢丹だけは、激戦になる事が予想されるので、土日の販売日は避けたいと考えると、7月と9月は無理。

情報が広く伝わって需要が増すのに、アナウンス通り供給量が、次回以降は減らされてゆく事を考えると…やはり、初回参戦が吉。

供給量が一番多いとアナウンスされている初回なら、もしかしたら、3店舗、買いまわる事が出来るかもしれない…そう考えて、5月7日の初回に、3店舗のデパートめぐりを決行したのでしたグラサン


まず、ワタクシが一軒目に選んだのは、こちらチュー

新宿伊勢丹です♪

新宿伊勢丹の百貨店限定ミニ缶 マクミラン♪


新宿伊勢丹の紙袋に使われているタータンチェック柄です照れ

伊勢丹のオリジナル柄で、マクミランの名前で、スコットランドのタータンチェックの登記所に登録されています♪


まず、新宿伊勢丹を一軒目に選んだのは、一番激戦になるところに一番早く行きたかったのと、まあ、ワタクシの場合、横浜住みなので。

横浜から始めて遠くに向かうよりも、遠くから近場に帰って来たかったと言うのもありました口笛

でも、結果的にこれが、大成功だったワケです♪



新宿伊勢丹の人数確認券です口笛


5月7日の新宿伊勢丹の整理券の並び列は、本館地下一階、新宿三丁目駅側、ゲートJからでした。

(次回以降、変更があるといけませんので、この記事は、今回はこうだったよと言う記事です。次回以降は、各自で公式にて、配布場所等ご確認ください)

ゲートJの、すぐそばの階段を降りる形で、列は伸びていました。

整理券は、9時からの配布だったのですが…8時半頃について、しばらくすると、人数確認券が配られましたびっくり

(この人数確認券というのは…多分ですが、伊勢丹さん側が、人数を確認したいというよりは、割り込み防止のためだと思われます)


渡された人数確認券の番号は、60番台最初のあたりでした。

新宿伊勢丹はいつもすごい列なので…今回も、早朝からかなりの列だわと覚悟して来ましたから…この時点では、わりと並んでいる方が少なくて、拍子抜けしましたびっくり


バタバタしていて、撮り忘れたのですが…9時になったら、人数確認券と交換で、整理券が配られました口笛

その時に、スタッフさんに購入希望数を聞かれるので、希望数を言うと、整理券に購入数ごとの枠があり、そこに丸判を押してもらえるって形でした。

(一人2缶まで購入出来ます)


整理券は、時間別になっていました♪

最初の50人くらいは、そのまま開店の10時から購入出来る権利で、51番以降くらいの人から10時30分から購入出来る整理券になっていました。

10時30分から購入の人たちは、10時20分くらいに店内の指定場所に再集合ということで、みなさん列を離れていきました。

後ろの状況は分からないですが、多分、後続のかたたちには、11時、11時半と、時間をずらした整理券が配られていたんだと思います。


伊勢丹では、9時に整理券が配られて、10時20分に再集合ですから、だいたい1時間ちょっと間の時間があるわけです口笛

ワタクシ、このスキに、大丸東京店に整理券をもらいに行くことにしましたチュー


新宿三丁目駅から、大丸東京店のある東京駅まで、地下鉄の丸ノ内線を使えば片道20分かからないで行けるので、9時半から配布予定だと言う大丸の整理券をもらって帰ってくるだけなら、行けるなと計算しましたグラサン

少し電車が遅れていたのと、丸ノ内線が到着する東京駅の丸の内側から、大丸のある八重洲側に北通路を抜けて行ったのは、意外と歩くと時間がかかり、焦りましたが、なんとか10時20分の再集合時間までに帰って来る事ができました照れ


店内の集合場所は、鎌倉紅谷さんの本来の売場ではなく、パンのアンデルセンあたりでした。

一旦そこで集合して、そこからスタッフさんに連れられて、少人数ごとにフロア内を移動、臨時に作られた百貨店限定缶専用の売場に案内されましたびっくり


そこには、レジスタッフさんが待機されていて、ミニ缶が、こんなにステキに飾られていましたラブ

ミニ缶専用の売場なので、購入個数が記入された整理券をスタッフさんに渡すと、サッと指定個数の缶と紙袋が出て来て、すぐにお会計になったので、本当にストレス無く購入が出来ましたラブラブ

この販売システムは、素晴らしいなと思いましたびっくり


百貨店限定ミニ缶、新宿伊勢丹 マクミランです♪

タータンチェックに、いつもの「リスくん」の図案があるだけ…それが、シックで素敵ですねラブ


缶の裏側です♪

伊勢丹と鎌倉紅谷の名前が入っていますラブラブ


缶のサイドです♪


クルミッ子のレギュラー缶はカチッと上蓋と本体がハマる缶なのですが。

このミニ缶は、先に販売されているクルミッ子のミニ缶と同じ仕様で、フタの端が捲り上げられているタイプです。


逆サイドです口笛

蝶番のついた、フタが開くタイプです♪


では、開缶ラブラブ

クルミッ子が3個、ピッタリとハマるサイズです口笛

クルミッ子は、フィルムでキャラメル包みにしたタイプの個包装なので、完全密封ではないからだと思いますが、缶底には、脂移りを防ぐ透明フィルムが一枚敷いてありました



クルミッ子の百貨店限定ミニ缶は、新宿伊勢丹他で、10月までの毎月7日に、販売されます


ワタクシの百貨店限定ミニ缶シリーズ、第2回の次回は、大丸東京店編です照れ


百貨店限定ミニ缶、伊勢丹マクミラン♪

失礼して、お先に頂きましたー口笛



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する