家内安全と言う事の幸せ。

生きてるだけで丸儲け。

平凡に生きる。

 

能登半島地震をNHKで1日ずっと見てた。

あまりにも甚大な被害の映像を見てると心が痛む。

 

ボランティアで行きたいと思っても、北陸道とR8号線は通行止め。

情けないやら身動き取れません、無力感がこみ上げるもの。

 

我が街から消防車が救済へ行きました。

とにかく近隣の消防署スタッフの安全を願う他ありません。

弊社施工して来た消防士宅7軒。

その方たちの安否も心配になるが、今は無力です。

無事に戻って来る事を願うばかりです。

 

今まで関わって来た回数が多い程気に掛りますよネ。

 

 

 

 

事務所に居ると川上村から安否確認の電話が来た。

正直少しネガティブになってたところに、正しく天の声!。

本当にありがたかった!。

 「何も被害ないですよ」

 それは良かった。

と伝え、その後は薪ストーブの談義となる。

 

とある輸入元さんとtu-ka-なのでイロイロ。

今年は何とか遊びに行きたいものです。

saikoさんの電話で救われました。

関わり、同じ時間を共有した分量だけ、伝わって、つながって。

本当に連絡ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今朝の室温。

F500を昨夜焚いておりません。

低気密住宅では此処まで下がるんだ、と改めて知らしめられた。

 

 

 

 

Gランドのゴロン太は背が高い。

しかしながらキャスターに固定されてる為、定位置を保持してた。

被害?、ストーブファンが落ちてただけ。

薪の崩壊も無く、この後ストーブファンが回ってくれるかどうか。

ゴロン太に火入れし稼働確認したものです。

 

そんな繋がって行くゆかいな仲間たち。

今年もよろしくお願いします。

 

 

今日も見てくれてありがとうございました。 風の街から。