購入したニトリの糖質カット炊飯ジャーを誇大広告と認定していました。 | トロントで出会った英単語を調べました。

購入したニトリの糖質カット炊飯ジャーを誇大広告と認定していました。

先日久しぶりに低糖質のご飯を炊こうと思い、使い方を忘れたのでオンラインの取扱説明書をGoogle検索してみたら、なんと消費者庁が購入したニトリの糖質カット炊飯ジャーを誇大広告と認定していました。

 

 

約1年前に、日本からカナダまでのFedExの送料や関税も含めて合計22660円もかけて購入し、わざわざ変圧器まで用意したのに残念です。

私はニトリ楽天市場店で購入しましたが、再発防止に努めるというお知らせがあり、「糖質カット機能以外の炊飯器としての機能について問題とするものではありません。」とのことで、特に補償などははないようです。

日経の記事と、

 

 

NHKの記事です。

 

 

「消費者庁は、糖質カット機能で炊いた米は通常の米より多くの水分を含んでおり、総重量が増えたことで見かけ上の糖質の割合が低くなっているだけだと判断」したのだと日経新聞に書かれていました。

低糖質釜を使うことでご飯と糖質を分離し、低糖質のご飯が炊きあがると炊飯器の説明書に書いてあり、なるほどそういう仕組みなのかと信じていたのに。製品を販売する際に、48%カットという数字を出すにあたり、検証がしっかりできていなかったのかと思うと残念です。

[調べた英単語]
hype → 誇大広告
misleading advertisements → 誇大広告
verification → 検証