サントスさんのブログを拝見しました。
その記事の「暇士さんと戦いたかった理由」についての部分の中で、
「ニコニコのポケモン実況で一番強いのは暇士、という風潮を自分が覆したかった」
といった内容のことが書かれていました。
別に何かが引っかかったという訳でもないのですが、
自分の考えだとか自分なりの分析だとかを書こうかなあと思います。
まず、私がポケモン対戦実況で一番好きな実況者は暇士さんです。
なぜ暇士さん(の動画)が好きなのか?
私は対戦をしたことがありません。
種族値、個体値、努力値は知っている、タイプ相性も特性もある程度知っている、
遺伝のさせ方もなんとなくは知っている、けれど、面倒臭いので実際は手を出していない。
自分はそういう、いわゆる「ライトユーザー」です。
「あー○○は出てきそうですね、じゃあコイツは絶対必要でしょ」
だけの説明だと、正直言って理解ができないんです。
その点、暇士さんはとても分かりやすい説明をしてくれているんです。
動画の最初にポケモンの技やアイテムを出してくれているので、
選出画面の「こいつは刺さりますね」という言葉の意味が分かるのです。
そういった編集を抜きにしても、実況者の中で
かなり筋の通った話し方をするだと思っています。
長々と書きましたが、一言でまとめてしまえば分かりやすいのです。
しかも、編集でゲームのパロディなどもされていますから、
変な話、実際のポケモン対戦以外の部分にも楽しめる部分があるのです。
構成がしっかりしているところや、笑いのセンスがあるところも
「動画を見ていて面白い」と思える部分です。
次に、戦い方のことです。
中堅ポケモンを使って600族をはじめとする強ポケを倒す、というスタイルこそが、
強い支持を得ている理由なんじゃないかな、と個人的には思います。
強者が弱者を倒すのは当たり前ですが、その逆はストーリー性があって面白いですよね。
今回の大会でも、あの10パートナーズのメンバーで
3勝1敗という成績は、正直言って恐ろしいものがあります。
そこには余程の策や運が必要になってきますが、
当たり前ではない分、キマったときは見ていて面白いです。
「おおおおおおおおおおおおおおおおお」とも言いたくなります。
ここで、暇士さんの強さについて考えてみます。
正直言って、めちゃくちゃ強い!神!と崇めるかといったら、少し違います。
全ての実況者、果てはプレーヤーに言えることなんですが、
めちゃくちゃ強い人なんていないと思うんです。
ある程度は勝てるし、ある程度は負けてしまうゲームのような印象を感じています。
でも、いい試合をする方は、本当に多くいらっしゃいます。
読みがきまる、決まらなくても最後まで足掻いて接戦に持ち込む、
逆転する、それがまた逆転する……
見ていて飽きない試合は、それこそたくさんあります。
1ターン1ターン、どのような考えで勝ち筋を見いだしていくのか?
その過程が面白いのです。
暇士さんは、いい試合をする方です。
通常の動画でも、いい試合をいくつも上げていらっしゃいます。
でも、実際はその裏で数え切れないほど負けているでしょうし、
めちゃめちゃ強い、というわけではないでしょう。
ただ、大会においてはめちゃめちゃ強いと言ってもいいかもしれないですね。
何せ策士ですから。
相手の下調べをして、メタを張ってくるのがとても上手い方です。
…なんか、このままだと延々と暇士さんへの熱を語ってしまいそうなのですが…
つまり、何が言いたかったのかというと、
本当にポケモンのことを分かっている人は、暇士さんが絶対神とは思っていないと思います。
ポケモン対戦実況動画の視聴者には多くのライトユーザーがいて、
むしろ大半がライトユーザーで、
そのライトユーザーが「暇士は神!勝つと思ってた!」と声を大にして言うから、
サントスさんの言っていた風潮のようなものができたのかな、と思いました。
絶対神と思っていない人も、暇士さんの動画を楽しみにしていると思います。
理由は、さっき言ったように「面白いから」。
だから「がんばれ」コメントが増え、いっそう人気実況者になるんでしょうね。
実際私も楽しみです。
1試合でも多く、暇士さんの戦いを見たいです。
今の私のもっぱらの心配は、暇士さんの引退です。
大会参加者が続々と引退を表明しているラッシュに、暇士さんも乗りそうで怖いんです。
3DSの偽トロといった物理的な問題もありますし、
BW2環境が終わりかけの時期に開催される大きな大会、という節目だということ、
何より「有名実況者になる」という目標を達成してしまったということ。
(視聴者のマナーがよくないということ。)
引退する要素、かなり揃っているように見えてしかたないのです。
実際そうなってしまった場合、仕方のないことなのですが、
自分の中での喪失感は大きいです。
たかが動画ですが、私の中ではとても大きな娯楽の一つです。
ペースなんてゆっくりでいいです。キザン出さなくてもいいです。
編集に多くの時間をかけなくてもいいです。
とにかく続けてほしい、というのが本音だったりします。
でも、なにはともあれ、私は1ファンとして、暇士さんを最後まで応援していきます。
うーん、痛い!笑
↓ブログランキング参加中↓
人気ブログランキングへ