自転車で来店するお客はけっこう多い。
自転車は交通手段として便利だからだが、その利便性を挙げてみよう。
まず、1、時間の節約になる。徒歩に比べたら2倍から3倍早く目的に着くことができる。
時には渋滞して混んでいる道路を自動車で出かけるより早くつくことができる。
そして、2.遠くまで行ける。
歩いていくならせいぜい500m~1kmくらいがせいぜいだが、自転車なら1kmは軽いし、2km行くのはざらだ。
さらに、3.これが一番かもしれないが、歩くのと一緒で「無料」だということだ。
だから、発展途上国で最初で流行る乗り物が自転車であるのは不思議ではない。
もちろん、自転車で行くには困る場面もある。
1)雨や雪など気候が悪いと使えない。2)急な坂があるような道では使いたくない。
3)65歳以上の高齢者には不人気である。
2)については、電気アシストがあるから、大丈夫という人もいるかもしれないが、それではメリット3の「無料」に疑問符が立つ。
さて、
これを立地で考えるなら、1)は仕方ないとして、2)から言えるのは、店の周りが「水平」であることが、重要だということだ。
急な坂や岡、谷を通る道があるところでは、さすがに人は行きかうのが難しい。
それと、自動車交通量が多い幹線道路を走らなければ、その場所にたどり着けないような立地も難しい。
これらの問題さえなければ、たいていの立地には、自転車来店が可能だ。
だから、必ず自転車置き場を作っておこう。
できれば、屋根付きの自転車置き場が良い。そして、盗難防止のために防犯カメラが設置しておくとなお良い。
自転車置き場がないなど、自転車来店のお客を軽視してはいけない。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942 有限会社ソルブ
林原安徳:有)ソルブは、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。
電話 03-3538-6603 メール問合せは、こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
引用元:自転車来店のお客を軽視してはいけない

