●
商圏調査で店売上をアップさせる方法-3/10
●
最もフォーマルに実施するときは、アンケート調査の段階で「専用地図」を用いることですが、そこまでの準備をしなくても簡易的にできます。お客様の住所が「渋谷区千駄ヶ谷5丁目33番16号シャトレー新宿御苑901号」だとします。
それでも、全部ではなく「渋谷区千駄ヶ谷5丁目」までのところを答えてもらえば良いのです。
名前や電話番号はもちろん質問しませんし、住所も「丁目」までだったら、「個人を特定」することにはなりませんので、「個人情報」にもなりません。
でも、「丁目」まできいておくだけで、立派な商圏地図を作ることができます。
というのも、たいていの市区では、「〇〇町△丁目」毎に、人口や世帯数というデータが集計され、明らかになっている(注)からです。
例えば、人口が500人と分かっているA町X丁目から、お店にお客様が50人来ていることが分かれば、その比率は10%だということがわかります。
この10%のことを「住民浸透度係数」と呼びます。この係数が5%以上なら、そこは、立派な商圏「内」ということにする。
これが、正しい商圏の把握の方法です。
つまり、お客様から、「住所、または、直前にいた場所の住所」を「丁目」単位で聞き出すことができれば、商圏地図を作ることができるのです
商圏地図さえ、出来上がれば、すぐ分析ができます。
住民浸透度係数の大きさによって、色分けをすると図のようになるからです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
商圏アンケート地図もすぐに作成できる
最強の商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」のご案内
「統計てきめん2プレミア」の詳しい説明はこちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「商圏調査で店売上をアップ」の関連リンク
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-1/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-2/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-3/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-4/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-5/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-6/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-7/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-8/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-9/10
●商圏調査で店売上をアップさせる方法-10/10
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
私は、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。お電話 048-711-7195 メール問合せは、こちら
有)ソルブ 林原安徳
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
引用元:商圏調査で店売上をアップさせる方法-3/10

