- 人口が増加しているエリア
こうした地域はだんだん少なくなってきましたが探せばあるものです。もちろん、統計などに頼らなくても店舗周囲を日常的に歩いたり調査したりしているならばどこで人々が増えているか、容易に見当がつくはずです。そこには新築の家やマンションが数多く散見されるからです。
図3目的(2)来店頻度を増やす
来店頻度を増やすには、今まで1度でも店に来られている人に改めて「店の魅力」を訴えなければいけません。時には2度目の来店を期待するのは初めての来店を期待するより難しいかもしれません。
一度の利用体験がある人は、強い先入観ができてしまっているからです。その先入観を捨てさせるような驚きをもったチラシを作っておく必要があります。こうした準備ができた上で、エリアの選定です。
- お客様が多いエリア
もし、住所リストが揃うようでしたら地図にプロットすれば一目瞭然となります(図4の○で囲んだエリア)。
図4- 住民浸透度係数が「高い」エリア
目的(3)客単価を上げる
客単価を上げるのは、一人当たりの購買単価を上げるか、同伴人数を上げるかのどちらしかありません。
そして、いずれの場合でも、チラシにはこれを促す仕掛けを付けておきましょう。魅力的なバックエンドや同伴者がいっしょのときにプレミアを付けるなどをしておきます。
- 所得層が高いエリア
図5GISの中には、所得層がダイレクトに推計されて表示してくれるのもあります(注4、図6)。
図6- 世帯人数が多いエリア
これも上記同様、簡単に調べることができます(図7)。
図7目的を定めて、チラシをガンガンまいてガンガン売上を上げていきましょう。
注3 「地図による小地域分析」独立行政法人統計センター
https://jstatmap.e-stat.go.jp/gis/nstac/
注4 統計てきめん2プレミア (有)ソルブ社製
「飲食店経営」の関連記事
●飲食店の経営に一番役立つおすすめ本は・・・
●「商圏調査をやろう」投稿日 : 2014年5月19日
●店も年を取ります。改装時に考えるべきこと 投稿日 : 2015年3月13日
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その1/6 投稿日 : 2015年5月17日
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その2/6 投稿日 : 2015年5月17日
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その3/6 投稿日 : 2015年5月17日
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その4/6 投稿日 : 2015年5月17日
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その5/6 投稿日 : 2015年5月15日
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その6/6 投稿日 : 2015年5月17日
●突然お客が来なくなった理由 (飲食店経営10月号) 投稿日 : 2015年9月25日
●商圏調査で売上を上げる3つの方法 2016年3月号 投稿日 : 2016年2月25日
●町丁目別の人口・従業者数をタダで入手する方法 飲食店経営2016年4月
●駅近の店で商圏設定をする最新の方法 投稿日 : 2016年6月20日
●お客様に見せる一番簡単で役立つ地図の作り方 投稿日 : 2016年8月22日
●ネットでお店の場所を分かりやすく伝える方法 投稿日 : 2016年9月20日
●駅近の店なら簡単に商圏を見出すことができます 投稿日 : 2016年10月2日
●行動する方向がカギ。その立地を通る人々。飲食店経営2016年Nov(前半)
●行動する方向がカギ。その立地を通る人々。飲食店経営2016年Nov(後半)
●地域のお客様をたいせつにせよ。ポテンシャルクラスターの話し 2016Dec(前半)
●地域のお客様をたいせつにせよ。ポテンシャルクラスターの話し 2016Dec(後半)
●通行量の調査はどうやってやれば良いのか?2017JAN(前半)
●通行量 の調査はどうやってやれば良いのか?2017JAN(後半)
●交差点立地こそ良い立地、それ以外はだめ立地なのか?飲食店経営2017FEB(前半)
●交差点立地こそ良い立地、それ以外はだめ立地なのか?飲食店経営2017FEB(後半)
●そんなに、駅は良い立地なのか?飲食店経営2017 Mar(前半)
●そんなに、駅は良い立地なのか?飲食店経営2017 Mar(後半)
●看板が持つ3つの機能(意味)飲食店経営2015FEB(前半)
●看板が持つ3つの機能(意味)飲食店経営2015FEB(後半)
●契約する前に物件を実査する大切さを覚えておこう 飲食店経営2015MAR(前半)
●契約する前に物件を実査する大切さを覚えておこう 飲食店経営2015MAR(後半)
●ライバル店(競合店)と自店は敵対し合っているだけなのか?飲食店経営2015APR(前半)
●ライバル店(競合)と自店は敵対し合っているだけなのか?飲食店経営2015APR(後半)
●店舗前に放置された自転車は困り物だ。飲食店経営2015MAY(前半)
●店舗前に放置された自転車は困り物だ。飲食店経営2015MAY(後半)
●お店の看板デザインにはよくよくご注意を!飲食店経営2015年JUN(前半)
●お店の看板デザインにはよくよくご注意を!飲食店経営2015年JUN(後半)
●交通量を調査して何がわかるのか?飲食店経営2015JLY(前半)
●交通量を調査して何がわかるのか?飲食店経営2015JLY(後半)
●飲食店の経営をバラ色にする立地 飲食店経営2015AUG(前半)
有限会社ソルブ
電話番号:048-711-7195
住所 〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合四丁目17番18号
電話番号:048-711-7195
住所 〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合四丁目17番18号
引用元:飲食店の経営をバラ色にする立地 飲食店経営2015AUG(後・・・