「Magic Keyboardを買いました」と、購入を記事にしました。それから暫くはMacのログインにTouch IDを使う設定をして利用していたのですが、最近どうもMacのログインがうまく出来なくなっていました。
暫くはAppleサポートとやり取りして、状態の改善を目指していたのですが、最終的に「在宅自己交換修理サービス」を利用することになりました。
受付はAppleサポートに電話で行い、運送業者さんが交換部品としてMagic Kenboardを持ってきてくれました。その場で、手元にあったMagic Keyboardを箱に詰め替えて持って行ってもらいました。
届いたMagic Keyboardについては、今回の場合、「Touch ID」の動作確認も必要でした。現在はmacOS Big Surで使っているので、
「Touch ID」もmacOSに合わせて設定しました。この動作確認を終えて、Magic Keyboard自体の動作確認を終了しました。
続いて、「Apple Diagnostics を使って Mac をテストする」を参照しながら、Apple Diagnosticsを利用してMacとしての総合的なテストを行いました。
これによって、ハードウェアとしてのMacの正常動作を確認出来ました。