新潟にいるので、雪そのものは珍しくありません。ですが、今シーズンの雪はたぶん数十年に一度の大雪です。
自宅玄関前の自転車小屋が壊れました。屋根の支柱が雪の重みで折れたからです。
屋根に積もった雪は高さ50cmくらいだと思います。この積雪量は滅多にないので、多分記録的豪雪だと思います。
貸家なので、不動産屋さん、大家さんと連絡取りましたが、結論は「直せない」というところに至りました、壊れた自転車小屋は後日撤去するそうです。
降雪は止まりましたが、朝のバス停は積雪のため看板が埋もれてました。公道は車は通れますが、歩行者はバス停から少し離れたところでバスを待つしかありませんでした。
乗車してからも、道路の雪が残っているためかバスのダイヤは乱れたままで通常なら1時間で移動できる距離が3時間かかってやっと移動できました。
時間の経過とともに雪かきが進んだり、雨が降ってくれたおかげで雪が溶けたりしていて時間とともに道路事情も変わってます。
過ぎてしまえば「大変だったね」で済むことかもしれませんが、豪雪が降ったということは、記録、記憶には残ります。