Excelのキーボードショートカットを調べました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

今更ながら、最近のExcel修行を始めます」の続きです。

 

昨日の午前はひと月に1回の泌尿器科の受診をしてきました。

待ち時間の間に「Excelの勉強するにしても、WindowsとMacだと特殊キーが違うしどうなってるんだろ?」ということに気付いて、iPhoneで検索してみました。

 

「excel キーボードショートカット mac」と検索したところ、いくつか見つかりました。

 

1)「185個のExcelショートカットキー一覧表(Mac版)PDF有

多分、ショートカットは網羅されているし、新しいのですが、有償の様でした。
 
この記事はちょっと古めです。

 

3)「Excel(エクセル)でよく使うショートカットキー31選(Windows/Mac)、作業効率化に必須!

たくさんあるキーボードショートカットから厳選されている様で、記事もまあまあ新し目です。

 

Mac版ExcelでExcelの練習をするには、このキーボードのキーの違いを考慮しながらやらないといけません。

ひとまず、いくつかサイトが見つかったので、厳選されている中から調べて、無かったら別の記事で調べてみるという流れでやろうと思います。

 

Windows版のExcelを時々使うことにはなりそうですが、今のところは主にマウス操作で扱うことになりそうなので、キーボードショートカットは覚えていて損はないですが、使う機会は少なそうです。なので、見つけた中では、Windows/Macのそれぞれの場合を併記している3)を利用してみようと思います。

 

#追記(2020/08/02)

 

 

購入したこの本を初めから順に読んでいます。セルの「表示形式」(31ページ)でパーセント表示させたい場合のショートカットが紹介されていました。[ctrl]+[shift]+[5]だそうです。上記のショートカット一覧のサイト3)には無かったので、改めて検索しました。

すると、amebloの中にogyun21さんの「Mac版Excel 表示書式ショートカットキー」という記事がありました。これによると代表的な表示書式のキーボードショートカットはWindowsとMacで同じと書いてありました。

書籍と連携したYouTube動画では、[ctrl]+[1]でセルの書式設定画面が表示されると説明しているのですが、これはMacでは使えません。これも検索してみたところ、ogyun21さんの「Mac版Excel セルの書式設定ショートカットキー」という記事が見つかりました。Macでは[command]+[1]だそうです

 

実際に[command]+[1]を押したところこの様な画面が出てきました。