「VMWare Fusion」をアップグレードしました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

何年か前にMac環境でWindows/Linux などをインストールして使うため、「VMware Fusion:強力でシンプルな Mac 向け仮想マシン」と紹介されているアプリケーションをMacにインストールしていました。

仮想マシンのWindows7が使えていました。

 

今回、Microsoft ExcelでVBAを使ったプログラミングに手をつけて、最初はMac版のExcelを利用し始めましたが、やはりWindows環境の情報は豊富なのですが、Mac版に関してはネットを見てもなかなか見つかりません。

 

そこで、(仕方なく)仮想マシンのWindows7でOffice365を入手して、VBAを使ってみようと思い、そのために「VMWare Fusion11」をアップグレードすることにしました。

 

ひとまずVMware Fusion11のライセンスを取得して、VMWare toolsのインストールができました。

 

続けてOffice365の入手までは終わりました。

 

やっと豊富な情報のあるExcel VBA環境でのプログラミングの準備ができたというところです。