PS3: 古い「Petitboot」に問題あり? | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

meibiさんのアドバイスで、「Red Ribbon Linux (beta)」を、使ってみることにしました。「Live」で起動して、デスクトップに現れる「インストーラ」を起動して内蔵HDDにインストールしました。
Red Ribbon デスクトップ

インストールが終わって再起動してみたのですが、Petitboot (GUI)の画面にインストールしたデバイス、パーティションが現れませんでした。
Petitboot GUI(Red Ribbon)

細かく見ると、Petitbootにはタイムスタンプで2種類のバージョンがありました。
2008年の日付のものがGUI版、CUI版の両方があります。
petitboot日付

これ以外に、CUI版のみ2009年11月30日付のものがあります( ps3-petitboot-09.11.30-cui )。どうやらユーザーインターフェースでは見やすいGUI版は古くて、対応範囲が限られているようです。

日付の新しいpetitbootだとRed Ribbon Linuxをインストールしたパーティションが確認できて起動ができました。

多分、この辺の情報は、PlayStation3 の「他のシステム」( Other OS )が活発だった時期にはどこかにあった情報だろうとは思います。ところがRed Ribbonは比較的最近リリースされているLinuxなので、Petitbootの古いバージョンとの整合が取れていないという状況なのかもしれません。