MIDI音源(MU-100)にボカロの先祖取り付けました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

ギターシンセサイザーを組み立て(?)ました」でMIDI音源として使ったMU-100は、プラグイン・モジュールの組み込みにも対応しています。手に入れたのは随分前ですが、「フォルマント・シンギング・プラグイン ボード」というものが販売されていたので買ってありました。
PLG100-SG外箱
(外箱)

PLG100-SG基板外観
(モジュール外観)

取り付けはMU-100の裏側のネジを外して専用の取り付けネジも外して組み込みます。
PLG100-SG組み込み

組み込みが終わって「プラグイン」にPLG100-SGが表示されていました。
PLG100-SG認識確認

このプラグイン・モジュールで実際に歌わせた時、ボーカロイドとどの程度違いが出るのか興味深いのですが、取扱説明書に描いてある接続ソフトウェア環境が古いものなので、選びなおす必要がありそうで、まだ音は聴いていません。

#追記(2016/02/22
PLG100-SGと初音ミクで松任谷由実さんの「春よ来い」を歌った動画が掲載されているサイトがありました。
初音ミクのご先祖様が歌う「春よ、来い」」このサイトの動画で声質の違いがわかりました。

#追記(2025/06/11)
上記の「春よ来い」がリンク切れしていたので、訂正のための追記をします。
「名作で見るVOCALOIDの歴史0」
http://sekiseblog.blog51.fc2.com/blog-entry-100.html

【Ver.1】初音ミクが歌う「春よ、来い」(松任谷由実) NHK連続テレビ小説「春よ、来い」主題歌【カバー】