仮想Windows7 Professional 入れてみました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

リカバリーディスクキットが届きました」と書いたとおりWindows7のインストールディスクが手に入りました。

中身を見てみると、実機にプレインストールされていたWindows7 Home Premiumの他にWindows7 Professionalもリカバリーディスクにあるようだったので、VMWareの仮想マシンにインストールを試してみました。

Win7 Professional

インストールが終わってみると確かにWindows7 Professionalでした。

今更ながら、Home PremiumとProfessionalの違いがわからなかったので、調べてみたところ「どれを買えばいい? Windows 7エディション全部解説」がありました。これを読むとProfessionalではXPモードがあるようです。これは使ってみたいと思っています。

ただ、先日までは実機を持っていましたが、手放したので、Windows7のライセンスが手元になくなりました。なので、Home Premium か Professionalのどちらかのライセンスを安く購入しようと思っています。(一応、ライセンスはきちんとしておきたいので・・・)

#追記(2015/12/31)
XP モードについては「Windows 7 で Windows XP モードをインストールし、使用する」というMicrosoftの記事がありました。

どうやらCPUの仮想化機能を使い、VirtualPCを利用するようです。手元の環境ではVMWare Fusionという仮想化環境の中でWindows7を動かしているので、さらにその中でVirtualPCを動かすとなると動きが重くなりそうです。

起動することは確認できました。
Win7 XPMode