Sinsyを知りました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

meibiさんがPS3 Linuxで試されていたのですが、「Sinsy」(しぃんしぃ、Singing Voice Synthesis System)というソフトウェアがあるそうです。SinsyのWikipediaによると、「名古屋工業大学で開発された歌声合成技術及び同技術を応用したボーカルシンセサイザー。メロディーのデータと歌詞を入力することで歌声を合成することができる。」だそうです。

公式サイトは、http://www.sinsy.jpです。
ここにサンプルの曲もUpされているので、歌う様子を聴くこともできます。

いずれ試してみたいと思っています。

#追記(2015/12/05)
名古屋工業大学開発のフリーの歌声合成システム、Sinsyを使ってみよう」もありましたので、link貼りました。

#追記(2015/12/05)
シーケンサー部分は別なソフトウェアになっている様で、「Cadencii」を使う様です。