Lattice FPGA基板に通電 | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

10月半ばの「水晶発振器が届きました」からやっと進捗です。

ACアダプタ、DCジャック、ブレッドボード・ジャンパーワイヤを秋月電子さんから通販で買いました。汎用性を考えてブレッドボード用DCジャックDIP化キットをDCジャックに選びました。今日少し時間が取れたので基板を半田付けして電源周りの完成です。

Lattice基板ACアダプタ

FPGA基板のピンにメスーメスのブレッドボード用ワイヤで接続して通電の確認を済ませました。

Lattice基板通電

基板上のLEDが点灯しています。今度こそ大丈夫でした。

あとはプログラミング作業をすれば使えるのですが、このFPGA基板にはLEDだけしかI/Oがありません。折角プログラミングできれば色々使えるので、何かI/Oも考えた方がいいかもしれないと思っているのですが、この基板も暫く片付けておくことにしました。