
¥2,052
Amazon.co.jp
グループウェアは昔、職場で使っていました。社内メールやプロジェクトの管理などがされていたのですが、なかなか慣れられなくて苦労した覚えがあります。
書籍によると「Webアプリケーションとして実装され、Webブラウザでアクセスできるのが一般的です。」と書いてあり、最近はブラウザがあれば随分色々な情報にアクセスできるのだと感心しました。
「アイポ」、「GroupSession」というものもあるらしいのですが、今回は「リミットリンクのグループウェア」というものをインストール、設定してみることにしました。
http://l-groupware.com/download.htmlからダウンロードして、(afpの)ファイル共有を利用して、サーバーのユーザーのホームディレクトリにコピーしました。(zipファイル)
Webアプリケーションだからか、Aphache、MySQL、PHP(いわゆるAMP環境)が必要です。
$ sudo apt-get install apache2 php5 php5-mysql mysql-server libapache2-mod-php5 unzip
設定は書籍通りですが、/var/www にダウンロードしたzipファイルを解凍しました。
$ cd /var/www
$ sudo unzip ~/group.zip
$ cd group/application
$ sudo chmod 606 config.php
$ sudo chmod 707 upload/*
$ mysqladmin -u root -p create limitlink (データベースの作成)
Enter password: (MySQLのパスワード入力)
ここまでの動作確認は 「http://サーバーのIPアドレス/group/setup.php」にアクセスして設定画面を確認を試みましたが失敗しました。(Not Foundになってしまう)

書籍ではこれでsetupを行って
$ sudo chmod 604 ../config.php
$ sudo rm ../../setup.php
で使えるようになるらしいのですが、どうもApacheの設定が何か足りないようです。( ファイルは/var/www/setup.php はありました。)Apacheにもう少し慣れたら対策したいと思います。