実は2000年頃に新品でPowerBook G4を買ったのですが、動作が不安定になってしまいAppleでも修理できなくなっていたので、確か去年リサイクルに出しました。
それに代わる中古のiBook G4を今回と同じハードオフで見つけて暫く使っていたのですが、去年改めて売却していました。
今回は、近々AdobeのIllustratorを短期ですが利用する見込みがあるので、使ったことのないIllustratorのトレーニング用にあると便利と思い目をつけていました。手元の新しいMac miniでもできなくはないのですが、Illustratorは体験版を入手するなどして手に入れることになってしまいます。多分30日間の使用期間の制限が付いてしまうので、それはできれば避けたいと思っていました。
たまたまバージョンは古いのですが、Adobe製品はPowerPC時代やそれ以前の68K Macの時代のライセンスを持っているので、Macintoshの方が手に入れば、試用期間制限に捕らわれることなく使えます。
どうやらジャンクになった理由が組み込んであるCD/DVDのドライブ(Combo Drive)がディスクを入れると異音がするのが原因だったようなのですが、手元にMacintoshでも使える外付けタイプのドライブが有るので調子の悪い内蔵ドライブを使わなくても済む筈なので購入に踏み切りました。
持ち帰って、手持ちのApple純正キーボードを繋いでみたのですが、アルファベットの入力は問題なかったのですが、記号の入力が正しく行えませんでした。Appleサポートに電話して対応してもらったのですが、今使っているキーボードの方が本体よりも新しい製品のためにこの現象が出てしまうらしく、Appleでも同じ現象が出てしまうことが確認できてしまいました。
仕方がないので別なキーボードを探すためネット検索してみたところ
iBUFFALO フルキーボード USB接続 パンタグラフ Macモデル ホワイト BSKBM.../バッファロー

¥5,486
Amazon.co.jp
が、なんとか見つかりAmazonに手配をかけました。
併せて、書店でIllustratorの練習用の書籍も探したのですが、
Illustrator標準デザイン講座[CS6/5.5/5/4/3対応]/翔泳社

¥2,484
Amazon.co.jp
が、ありました。他の類似の本も見てみたのですが大抵はIllustratorのツールの使い方などに多くのページを割いています。この書籍はそれと異なり、名刺、地図などと最終的につくりたいものを題材にしてそれを作るためにIllustratorをどう使ったら良いのかを練習していく構成なのでこちらの本を気に入って買ってきました。
これから暫くIllustratorの練習ができる環境も手に入ってしまったので練習にも時間をかけたいと思っているところです。