同居ストレスから解放されるために必要な3つのスキル | 丸 遊歩@家系再生学& 機能不全家系改善コーチ|家系原則×愛の本質に基づく改善行動で3か月で夫婦円満を取り戻す

夫の両親や実の母と同居していると、
ストレスが溜まって苦しくなってしまうことがあります。
最初からうまくいかない場合もあれば、
ささいなことが原因でうまくいかなくなることもあるでしょう。

 

 

 

  義両親との同居ストレスの原因

価値観の合わない人との同居生活
こんなに辛いと思わなかった!

整理整頓、掃除、洗濯、炊事、
全てのやり方が自分と合わない。

さらに馴れない育児ににストレスの拍車がかかります。

 

  1.隠れた依存心を自覚する

 

なぜ同居? なぜ近居? しようと思ったそのワケは | スーモ ...

(SUUMOジャーナル編集部)

 

 

 

出典 理由はさまざまだが、老後を気遣いつつ、
「助け合いたい」という気持ちが大きい結果に
(SUUMOジャーナル編集部)



あなたの場合はどうでしょうか?
歴史的に見ると
明治、大正、昭和初期までは
農業や商売などで自営業で
家業を継ぐための同居が
必要だったかもしれないですけれど


1位の「何かあった時、助け合えるから」
 

というのも言い換えれば、

 

「自分ひとりじゃ何もできないから」

「誰かにやって欲しい」


 

と言う風にもなりますよね。
つまり、同居、敷地内同居に
至ってしまう人は実は
「隠れた依存心」をお持ちなんですね。

 

 

例えば、
あなたの家族構成と
状況はこんな風になっていませんか?



妻 専業主婦
夫 家族思いで優しいがそれ故に姑に逆らえず、少々マザコン
姑 92歳軽度の認知症(要支援2) 
頑固でワガママで家族を振り回す

 

 

 

 

何もかも不安で現状維持するしかない点で
ストレスというのも制限のある 
子宮内でじっとしている
胎児のようでありますね。

 

幼い自分のエゴを認めることが
同居暮らしを
ラクにする最初の第一歩です。
 

 
 
 

 

  2.境界線の知識を得て実践する

 

同居していると、
境界線が曖昧になります。
義両親の言動や行動に

対し受身になり
反応してしまいます。

 

実家で母親の顔色うかがっていた人は
他者基準が標準装備で
自分の境界が
OFFになっているので

ストレス大打撃!


 

そこでメンタルを維持するために
自分の優先順位を明らかにし
「感情」「思考」の
境界線を引くことが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3.自分の怒りポイントを理解しておく

 

義両親、夫に対して「怒り」を
感じるポイントがどこなのか

どんなマイルールを持っているのか
冷静に俯瞰することも必要です。


実はマザコン夫の妻はものすごーく
「怒り」の強い方が多いです。


「怒り」を人に向けると
ケンカになりますし、
自分責めにすると「鬱」に
なってしまいます。

元々は「親」に対する強い
「恨み」が原因です。

 

 

 

 

 

まずは

チェック(透過).隠れた依存心を自覚する

チェック(透過)境界線の知識を得て実践する

チェック(透過)自分の怒りポイントを理解しておく

 

 

 

そして、田舎社会の「同調圧力」の中、
心を閉ざし、ストレスを耐え
どうしたらいいのか?
という同居嫁、敷地内同居嫁の方に
是非、「境界線」に知って頂き、
ストレスから解放されて

欲しいと願って



開催することにしました!

 

 

人間関係を改善する!

トラウマを癒して心の自由を取り戻す境界線術体験会を
のご案内です



 

 

 

● トラウマを癒して心の自由を取り戻す境界線術体験会とは?

 



実際に私はアルコール依存症の父親と
実家依存症の母親の元に生まれ育ち
機能不全家庭の血統書付きでしたが
トラウマを癒して心の自由を取り戻す
「境界線」を実践したことで


義母の無神経な発言にいちいち反応しなくなった。
夫が義母と境界線を引いて暮らすようになり、帰省が超ラクになった。
人間関係のトラブルが激減した。
人の目が気にならなくなり、自分のことに集中して時間を使えるようになった。
夫に応援されながら起業している。
義母と価値観を共有することもできるようになり、夫両親に対する尊敬の念も芽生えた


という状態を実現することができています。

 

 

そして、この方法を

受講生の方たちにもお伝えしたところ




毒親育ちで夫と子どもの行動や結果を監視する
ヒステリック母が「コントロール」を手放して「愛され妻」になり
子どもの問題行動も減り、感情に引っ張られなくなった!

DVの父親を見て、人の顔色を伺うのをやめられなかった
アダルトチルドレンが
職場人間関係のトラブルが解消し、収入もアップ!

モラハラ当事者も境界線が無かった自分を悔い改め、
家族との境界線を意識して
コミュニケーションの質が向上した!





という結果を
出してくださっています。




この「トラウマを癒して心の自由を取り戻す境界線術」を
あなたがマスターすれば


夫や義母、上司の顔色を伺うことなく
自分の選択に自信をもって生活を
安定するという状態を実現できます。

 


トラウマを癒して心の自由を取り戻す境界線術体験会の特徴


 


1.バウンダリーの原理原則

2.心に自由を取り戻す「トラウマの再評価」

3.義母は反応して生きているということを知る

 

 

について学べます。

 

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)同居で常にストレスを溜めている。
チェック(白地)実家の両親も病弱で頼れない。
チェック(白地)いつも責められているような感覚がある。
チェック(白地)経済力もなく、将来不安だ。
チェック(白地)LINEやメールの返信がないと落ち込む。
チェック(白地)誰かのミスでトラブルが発生したと聞いたら、自分のミスではないかと不安になる。
チェック(白地)自分は我慢をして周りに合わせることが多い。
チェック(白地)「自分でやったら?」と言われる、「冷たい!」と思ってしまう。
チェック(白地)人の目が気になる。

チェック(白地)無神経な人に、ズカズカと心に侵入されては傷つく

チェック(白地)パートナーの感情に一喜一憂してしまう方、

チェック(白地)幼い頃から人の顔色を伺ってしまうクセのある方

チェック(白地)いつも人にふりまわされる、

チェック(白地)理不尽なことに「NO」が言えない、

チェック(白地)同居していても心の自由さを守る方法を知りたい方、

チェック(白地)自分で決断できない、仕事をひとりで抱え込む、人に任せられない、頼まれると断れない、

チェック(白地)相手の言いなりになる

チェック(白地)「傷つけるのでは?」と相手を優先してしまう

チェック(白地)「嫌われるのでは?」と不安で相手に迎合してしまう





 トラウマを癒して心の自由を取り戻す境界線術体験会の内容


 

 

 

受講したいけど、
義母が不在の時を見計ったり
夫のテレワークの予定
子どもの預け先の確保・・・
環境を調整するのが
ストレスという方に
後日録画データでの受講も可能
2週間録画データを視聴することができます。

 

 

 

 


お客様からのご感想


 

A様

意識の見直しは、自分の肯定につながった。自分というものを見つめ直すことで、 

意識を改めたり、書き換えたり、論理的に見ることで。仕事との関わり合い方が 

変わってきた。前の講座も含めて、考えると働き方や、人との関係の持ち方が 

大きく変わって、楽になった気がする。夫婦関係も喧嘩はするけど、謝罪の言葉を 

思い出し、自分を尊重するために冷静に伝えてその場を収めることもできるようになり、 イライラしそうならぶつけるより離れて、自分を落ち着かせることが前よりもできるようになってきた。自分のやりたいことも、実行しやすくなり、  

楽しみがふえてきてることが嬉しい。ありがとうございました。

 

B様

私は、基本的に自分から謝罪することで、関係の修復を目指していたが、「謝罪の目的」を振りかえって見ることで、この3つは本当の目的なんだなと、改めて納得している。
ありがとうございました。

 

C様

人間関係の悩みが一切なくなった。
他人にイライラしたり、なんであの人はこうなの!?などと思うこともあるが、
自分の鏡なんだとすぐに考えて自分に集中することで他人が気にならなくなった。
子どもの感情につられそうになることは多々あるが、「感情の境界線、境界線」と
唱えるようにしている。
クライアントに対しても過剰に責任を負うことがなくなり、楽しんで働けるようになった。

 

 

 


トラウマを癒して心の自由を取り戻す境界線術体験会に参加していただくと・・・


プペコン自他の境界縁についての基礎知識と実践スキルが身に付く
プペコン夫や義母を俯瞰して見ることができるようになり、人間関係のストレスが減る
プペコン自分の感情を俯瞰して見ることができるようになります。


先の不安を感じ、我慢しながらの現状維持から、自分の心を自分で守る強さを得て

自分軸で生きてきませんか?

 

 

 


「トラウマを癒して心の自由を取り戻す境界線術」 詳細

【日時】
7月

27日(木) 10:00 ~ 11:00
【残 2 席】
27日(木) 11:00 ~ 12:00
【残 2 席】
27日(木) 13:00 ~ 14:00
【残 2 席】
27日(木) 15:00 ~ 16:00
【残 2 席】
29日(土) 10:00 ~ 11:00


【金額】参加費無料

【定員】各回3名

【場所】オンライン

①リアルタイムZOOM受講
②後日動画受講

お申込みはこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム

 

 

 


■キャンセルポリシー


ご連絡なくキャンセルとなった場合には、誠に遺憾ではございますが、
今後の再調整はご遠慮させて頂きます。

当日までに日程変更やキャンセルをご希望の方は専用フォームよりお早めにご連絡ください。

 

 

 

 

【2023年9月開講】夫婦円満バウンダリーインストラクター養成講座2期のご案内を

7月15日に発表します!公式メルマガに登録してお待ちください。

 

 

マザコンでお困りの方へ

ピンクハート夫のマザコン指数・自分のマザコン指数を知りたい方はこちらをどうぞピンクハート
   300名様限定! 
北海道・宮城県・長野県・山梨県・滋賀県・東京都・埼玉県・神奈川県
愛知県・岡山県・広島県・京都府・大阪府・兵庫県・長崎県・福岡県・静岡県の方々から
続々、ご回答を頂いでおります。

マザコン夫をお持ちの
あなたの回答を心よりお待ちしております。

 

 

 

義母でお困りの方へ

右4大プレゼント付き!義母攻略メルマガ

右お客様からのご感想

 

 

 

  

 

 

 

 

【プロフィール】 マザコン問題解決コンサルタント プロフィール


中度のアルコール依存症の父親と実家依存症(親子共依存)の母親の元に長女として
誕生。36歳で元職場の夫と上司の紹介を通じて結婚。
本人は親孝行していると信じて疑わず、マザコン(実家依存症)の自覚がない夫を自らの妊娠、出産を機に育て直しを決意。

ハーバード大学でも研究されていた「出生期心理学」の他、依存症回復のプロセスや境界(バウンダリー)についても学びながら夫の育て直しに取組み、
3年の月日を経て、夫のマザコンが消失。
家族関係や義理両親との行き詰まりが無くなり良好な関係性が保てるようになる。
そして「マザコンを育て直す」という新しい価値観を広め、

本当の夫婦円満にによって家系の愛を取り戻すことを使命として

2018年6月より日本で初めて
マザコン心理研究家マザコン問題解決コンサルタントとして活動開始。


マザコン夫の妻のためのオリジナルマインドセット講座をオンラインで開講。
受講生は夫のマザコンが3か月で気にならなくなり、収入アップしたという声や親への恨みや葛藤が消え、生き方が変わったという声も続々と聞かれている。


専門家としてメディアで紹介されました。
2020年2月20日 Abema Prime
「特集 マザコン・ムスコン...親子共依存が増加?(VTR出演)

 

 

2021年1月26日 TBS グッとラック!マザコンと親孝行の境界線  
(コンテンツ監修) 
保有資格等
国家資格 保育士

 

厚生労働省認定 社会福祉主事任用資格

出生期心理アドバイザー

心理技術アドバイザー/メンタルトレーナー梯谷幸司先生直伝

『認知症予防・改善プログラムトレーナー育成トレーニング』認知症予防・改善トレーナー

 


 

個別サービス 

→→3か月で実感!自分が変わるだけで叶う。究極のマザコン解消メソッド「NEURON」 

→ご予約可能日程

お客様のご感想

→ご提供中のサービスの感想記事リンク集一覧



 

<人気記事>

 

 

 

 


 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! 
基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦関係アドバイスへ

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦再構築へ

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ