【実録】義母にお断りの葉書を出した話 | 丸 遊歩@家系再生学& 機能不全家系改善コーチ|家系原則×愛の本質に基づく改善行動で3か月で夫婦円満を取り戻す

 

 

→プロフィール

→メディア実績

 

 

 

 

 

 

2年前の記事の再投稿となります。
今回は 「義母にお断りの葉書を出した話」です。
義母から、いらんものを押し付けられ困っている方に役立つ
内容で参考にして頂けたらと思います。

 

 

 

我が家では夫の実家から

2カ月に1回、宅急便で
お米が送られてきます。

 

 

マイ田んぼの前にて

 

 

 

送られてくるというか定期的に
支給されている感じですが・・・。

荷物には「何時も親を忘れることなかれ」
というメッセージも詰まっています。

 

 

 

支給物の中には春爺の育てた季節の野菜や

 

義母の気に入って選んだ、私や家族にとって不要な

趣味の合わないプレゼントが入っています。

 

 

 

参考記事

「義母からの贈り物」

 

 

最初は貰ったものなので
飾ったりして置いていたけれど

趣味に合わないものだから、
浮いてる感じがして

空間を占拠されるのが嫌なので破棄。

 

 

4歳児るるには、
このような幼児向け雑誌が入っています。

本にはおまけがついていて
小さなビーズとか紙のおもちゃで

夫にせがんで作ってもらうも、
あっちゅうまに破壊。

小さなビーズはとっちらかるわで

4歳児るるでの自己管理不能。

 

 

 

 

この送られてくる幼児向けの本をめぐって

夫と、るるは自分のおもちゃもあるし

週に1回、学習塾にも行っているので

このような本は不要だからそれを伝えて欲しいと頼んだのですが
 

「良かれと思って贈ってるんだからいいだろ!」

 

マザコン模範解答

 

 

基本的に有事の時以外は
義母さる美への連絡は私からしない

ルールになっていますが、
今回は、義母の介入で夫婦ゲンカが

発生し、ちょっとした有事なので

 

参考記事

私はこのような取り組みを マザコン夫さる吉と相談して決めました

 

 

 

家族と自分のバウンダリー(境界)を適切に守り

自分の意志を伝えるために

義母さる美に葉書をしたためました。

 

年賀はがきのイラスト

 

いつも、お米やお野菜など送ってくださり

ありがとうございます。

そして自家製農園のお野菜は美味しく家族で

頂いております。





さて、るるを気遣って贈ってくださる

幼児向け雑誌ですが、

るるが本人で自己管理できず

部屋を片付けることに支障をきたし

そのことを巡って、

毎回、さる吉さんと大喧嘩になっています。

るるに必要なおもちゃは親の私供がるるの希望を聞きながら

考えて与えて参りますので、

今後はお送り頂きますことをご遠慮ください。



まだまだ暑い日が続きますので

お身体ご自愛ください。
 

 

 

 

夫婦喧嘩のイラスト


 

という手紙を7月に出しました!

しかも夫には事前に言わず。

 

 

 

でも、効果あり。

 

 

 

こんな葉書が遊歩ちゃんから来たよとか

さる吉にメールやLINEで

不満を漏らすこともなく。

 

 

大成功です。

 

 

 

見捨てられ不安を持つ義母さる美は

 

 

 

息子夫婦ケンカ=息子夫婦離婚=自分の面倒みてもらえなくなる。

 

 

という公式になってるので

もしかしたら、夫(息子)が
1回目の離婚した時のあのショックが
蘇ったのかもしれません。

 

 

 

「次、息子に離婚されたら本当に困る」

 

という未来に対する不安から
嫁さんの言うことを
我慢して聞こうと思ったのかもしれません。

これ以降、幼児雑誌も趣味に合わない雑貨も

一切、送られてくることがなくなりました。

 

 

 

義母に何か不満を伝える時には

マザコン渦中の夫に言うと
「俺の家族と仲良くしないなら離婚だぞ」って

なっちゃう場合も実際にありますので

感情に飲まれて誤った行動は避けてくださいね。

 


ますは義母の「トラウマ」を深く理解することが戦略です。

「こちらが不快なのを何とかして分からせよう」

とするとするとは嫁姑問題を悪化させます。

 

 

🌻義母の言動に、モヤモヤ・イライラさせられるという方。
🌻義母に〇んで欲しいと思ったことがある方。
チェック(白地)義母にくだらないものを押し付けては恩着せがましく感謝を強要され不快。
🌻義母の顔を見るのも声を聞くのも足音を聞くのも同じ空気を吸うもの嫌義母へのイライラをなんとかしたい!

 

という方のためにメール講座があります。

 

 

その名も

義母攻略メール講座
です。
右登録はこちらから!

 

 


 

 

 

 


右登録はこちらから!