誰かが困っている時、

「何かあったら言ってね」
「いつでも頼ってね」

そんな言葉をかける人は多い。

 


でも、本当に助けが必要なとき、

言葉だけでは届かないことがあります。



私はセラピストを育成していますが、、、

 


技術を教えるだけではなく、

“触れる”という行為が持つ、

本当の意味を伝えたいと思っています。



施術の現場では、

「疲れた」とも「しんどい」

とも言わない人がいます。

 


でも、体は嘘をつけません。
筋肉のこわばり、呼吸の浅さ、

肌の温度や微細な反応。


そこには
言葉にならない感情が表れていることがあるのです。


セラピストは、ただ体をほぐす仕事ではなく、
触れることで、相手の心や体の状態に気づき、
「あなたは大切にされている」

「ここで安心していい」

そう伝えることができる、特別な存在。


私の教え子たちは、知識を覚え、技術を磨きながら、

「本当に人を楽にするとはどういうことか」

を学んでいます。

 


施術が上手い、結果を残すだけでは、

人を癒すことは決してできないからです。


相手の状態を感じ取り、

その人にとって本当に必要なものを届けることができたとき、

セラピストの手は、ただの施術の手ではなくなります。


優しさや思いやりは、押し付けるものではなく、
“相手が受け取れる形”でそっと差し出すもの。



「誰かが気づくだろう」ではなく、
自分が気づき、そっと寄り添える人へ。
その手が、必要な人にちゃんと届くように。



そして、その人がまた前を向いたとき
そっと背中を押せるように…



そんなセラピストになれるよう、
皆で成長していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazonでの購入はコチラ

 


 

 
*

 

 

公式LINEでは、美容×心理学に基づいて

美しく豊かな人生を送るためのヒントを

配信しています。

 

ぜひ、お友だち登録してくださいね。

 

 

 

 

公式LINEはコチラ

 

 

 

 

 

Instagramはコチラ