今回は
新刊書籍のサブタイトルでもある
『頑張りすぎを癒して
自分らしく、しなやかに生きる』


このことについて
お話ししていきます。

 

達成に焦点を当てるのは素晴らしいことですが、
「頑張りすぎ」は、時に良くありません。

 

自分に厳しすぎず
自分の限界を理解することも大切なこと。


(なんて言っているわたしも
昔は相当の頑張り気質でしたが・・・。)

  

頑張りすぎることには
いくつかの潜在的なリスクがあります。

 

 

例えば、
免疫機能の低下や健康への悪影響
ストレスや不安、うつなどの症状
孤独感から人間関係が疎遠になることも。

また、脳疲労により、創造性やアイディアの
出しにくさを感じることだってあります。

 

つまり
頑張りすぎることは身体的、心理的な健康や
生活全体に悪影響を及ぼす可能性があり
気づいたら、大きな病気に・・・
なんてことも少ない事例ではないのです。


それに、何かに追われている感覚がいつも
拭いきれないって、とにかく苦しいですよね。



 



頑張りすぎる傾向がある人の潜在意識には
いくつかの共通の要素が含まれています。

 

:完璧主義で、妥協を許さない
:人を頼ることが苦手
:頑張ることで自分の価値を高めようとする
:他者の期待に過度に応えようとする
:自分に対する不安があり自己評価が低い
:自分でやった方が信頼できると思っている


 

いかがでしょう?
「思い当たる」というあなたは
正真正銘の「頑張り屋さん」ですね。

 


でも、過度なプレッシャーを感じたら
立ち止まって深呼吸をし、
自分を大切にする余裕を持つことは
とってもとっても大切なことーーー!!

だって、人生は
バランスの上に成り立っているのですから。

 

そうはいっても
「無理をするのはいけないってわかっているけど
つい頑張りすぎてしまう…」
そんな声が聞こえてきそうですね。

 

そんなあなたは
頑張りすぎを手放す5ステップを
参考にしてみてください。


----------------------------------------------

【頑張りすぎを手放す5ステップ】

1. 自己認識
自分の欲望や限界を理解しましょう。
自分にとって何が本当に重要で
何を求めているのかを考えることが大切。

 

2. 目標の見直し
達成したい目標をリアルに見つめ
自分に過度な期待をかけず
小さな成功も大事にしていきましょう。

 

3. 休息とリラックス
定期的な休息をとり
リラックスする時間を大切にし
努力だけに焦点を当てないようにしましょう。

 

4.「ノー」と言える力
自分の限界を理解し、
他人に対しても「ノー」と言えることが必要。
過度な責任感を減らしていきましょう。

 

5. 趣味や楽しみ

頑張ること以外にも趣味や楽しみを見つけ
気晴らしをすることが
心のリフレッシュにつながります。


----------------------------------------------

 

これらのことを意識して
些細なことからでも
取り入れてみてはいかがでしょう。

 



 

頑張りを手放すことは
自分にとって本当に大切なものに焦点を当て
自分に対する優しさやバランスを見つける
重要なステップです。

 

自分に対する期待は大切だけれど
あなたが素晴らしい努力をしているのは
もう十分証明されているはずです。


でも、過ぎたるは及ばざるがごとし。
時には一呼吸おいて、
自分にも優しい言葉をかけてみて。

 

自分への優しさが、さらなる成長に
繋がるかもしれないのだから。

 

 

 


 

 

 

 

 

現在、書籍キャンペーン中で、

Amazonで予約していただくと、

スペシャル特典が受け取れます。

 

 

予約スタートと同時に、

続々とお申込みいただいていて、

特典に関する嬉しい感想も届いてます。

 

 

キャンペーンは、

書籍が正式発売となる前の、

3月3日が期限です。

 

 

新刊に関する投稿が、

しばらくは続くと思いますが、

書籍は我が子も同然!

 

 

温かい気持ちで、

見守ってくださると嬉しい。

 

 

いつも応援していただき、

心より感謝しています。

 

 



キャンペーンはコチラから


 
*

 

 

公式LINEでは、美容×心理学に基づいて

美しく豊かな人生を送るためのヒントを

配信しています。

 

ぜひ、お友だち登録してくださいね。

 

 

 

 

公式LINEはコチラ

 

 

 

 

 

公式ページ