ココロや身体に精通するお仕事をしていると

自分の癒し方が分からないという方を

本当に多くみかけます。

 

 

明日の仕事が「憂鬱だな〜」とか

「飲み会に参加するのが、おっくうだな〜」

と、頻繁に感じつつも、

無理して周りにあわせてしまう…

 

 

そんな、場の空気が読めすぎてしまう方は

もしかしたら、人より多く、

ストレスを抱えているのかもしれませんね。

 


でも、そのストレスを放っておくことで、

さまざまな不調が、

自らのこころや体に現れてくるのは、

周知の事かと思います。

 

わかってはいるけれども、

自分の癒し方が分からず、

そのストレスを放置したままの人は
驚くほど多いのです。




自分が今、

ストレスフルの状態にあるかどうかは
朝の目覚めの状態で、知ることができます。



朝の光りとともに、清々しい気持で
元気ハツラツなエネルギーに満ちあふれているか。




 

それとも
目覚めが悪く、起きた瞬間から疲労困憊。
意欲がわかず、仕方なく一日を始めているのか。




残念ながら、世の中の多くの人が、後者の方。
しかも、具体的な解消法が分からないといいます。



 

このような人は、まずは
「自分にはストレスがある」ということを
認識することが、何よりも大切です。




ある人にとっては
ストレスが原因で病気になるようなことも
 

別の人にとっては
それがストレスになるとは限りません。

 

人からの言葉がストレスになる人もいれば
思い通りにいかないことがストレスになる人もいます。



つまり、ストレスの原因は人それぞれなので
自分は、何をするとストレスを感じるのか?
を、充分に把握する必要があるのです。





 

自分にとってのストレスはなんなのか?
原因となるものは、なにか?
ストレスを感じる発端となるものはなにか?


そしてストレスを感じたとき、
自分は、どんな感情になるのか
悲しみなのか、怒りなのか?

怒りならば、それを表に出すのか
それとも、押し殺すのか?


ストレスを感じたときの自分の状態を
観察し、把握しておくのです。

 



把握しておくことで
ストレスを回避することができます。



また、自分の状態を知るということは
自分自身を受け止めることにも繋がります。



自分の状態を認識する。

つまり、自分の内観と十分に対話して

受け止めることができるようになると

 

 

心に溜まったモヤモヤも晴れて

癒されていくことができるのです。

 

 


ますは、ストレス解消第一歩のStepとして
自分のストレスを把握するということから
始めてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

公式ページ

 

 

出口アヤのInstagram

 

 

 

 

 

ココロと身体の美容心理学のメルマガ登録はこちら

 

執筆・講演のご依頼やお問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

Amazonで好評発売中

 

 

Amazonで好評発売中

 

 

 

 

 

お肌つるつる♡ 電動シリコン洗顔ブラシBOOK