膝を伸ばすと必ずといってボキッ!!!っと鳴る。
酷いと膝関節が左右に揺れるほど、音は完全に外の皆様に聞こえるほど。。
歩くたびにボキボキ。
何かするとポキポキ。
もう、私の名前はオク村ではなく、
ポキ村だな。こうなりゃ!と自分を罵る。
一歩一歩これではたまらん。
歩けるけど走れる気がしない。
整形外科の先生殿は全くわからないとのこと。
いろいろな名師を紹介されるものの、
整体を生業にしている私としては、
なんとなく、行く気がしない。
そんなある日、ふと、風呂に入っていたら、自分の膝の仕組みが理解できた。
ああ、完全に靭帯が縮んでるんだな。。と。
その縮んだ外側側副靭帯が曲げるたびに脛骨に突起にあたってボキっとなる。
本来と違う場所まで膝を伸ばすと靭帯が行ってしまうから、曲げるたびに戻って、伸ばすときにポキっとする。
長い間、膝が曲がらないように器具をつけていたから、真っ直ぐのまま靭帯が硬くなっているんだ!!とハッキリ理解してイメージできた!
それもある日突然に🤣
それから、数日は、、、
痛いけどビザを深くゆっくり曲げて充分にストレッチを繰り返して、、、変な四股踏んでみたり、、
伸ばすときも、本来ない場所まで靭帯が移動しないように、、ゆっくりと伸ばして、ポキっとなるギリギリに止めてまた曲げて、、。
歩きときも、立ってるときも、寝るときも気をつけて、ポキ村にならないように気をつけて。。
としていたら、最近は、
膝を完全に伸ばしてもボキッ!!!っと鳴らなくなった💪
よーし!!!
ここから反撃しよう。
走れない、登れないこの体に半年付き合って、ストレスマックスです。
自転車も含めてこれほど運動しなかった期間は人生初です。
これから、毎日運動して、早く全力疾走できるまでに回復させます!!
ビジネスも体もなにもかも、
仕組みの理解が改善の鍵だと
痛感した出来事でした。