久しぶりに放射線量を測ってみた。
福島では除染をしているにもかかわらず、線量は思いのほか(思った通り?)下がらず、これからは、除染に膨大な費用をかけるより、放射線と共存??できる道を探っているような内容のニュースを見たからだ。
私の自宅のある柏市はホットスポットとして一時期騒がれたのだが、それもかなり忘れ去られているようだから、ここいらで、今までの除染の効果がどれほどかを確かめたかったのである。
まず、松戸五香店の店内を測る。
0.12
次に、青山店の店内を測る。
0.10
あれ?あんまり変わらないな?
もう一度測る
0.09
やっぱりさほど変わらない。
さて、深夜自宅にもどり、お外にぺぺちゃんをご紹介して玄関先をの外を測ると、
0.23 !
あら、法律違反である。
年間1ミリシーベルトを超えてしまう。。
もう一度測る
0.20
あ、あ、なんとか違反ギリギリセーフである。
なんだか憂鬱になってきた。
一番線量が高そうな排水溝あたりを測ると、、
0.19
あれれ?
思ったより高くない。
まあ、だいたい平均0.2というところなんだろう。
しかし、高いのである。
福島の原発が爆発する前、私はラジウム鉱石の線量を測るために、よくガイガーカウンターを振り回していた時期があった。
その時、いろいろと測っていたが、普通の状態で、
0.05
を超えたことは一度もなかった。
いつもどこでもなんでも大体、
0.03
それが、いまは、、セシウムで、
0.2
本当に子供達の将来は大丈夫だなんだろうか?
なあ?
iPhoneからの投稿