夏バテと熱中症 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

残暑の暑さも今日までとのこと。

台風16号は小笠原沖にあって、今こちらに向かっているらしい。

ああ、小笠原、、、、ああ、、。


とまれ、最近は、夏バテ気味の方が多くみられる。


暑さによる疲れ、水分のとり過ぎによる疲れやむくみ、温度の変化への疲れ、、、


さまざまな原因で体がバテている。


こんなときに、今日のような暑い日差しはさらにキツイ。




子供たちが運動会の練習で熱中症になったとニュースでやっていた。


あまり日中には運動はしないほうが、良いようですな。


しかし、私が子供のころは、熱中症なんてあまり聞かなかったように思う。


ましてや、子供が運動会の練習中に救急車で運ばれるようなことは、まずなかった。


木陰でやすんでれば、ケロリと治ったもんだ。


やはり、今の子供の体調が悪いのかしらん?



現代の子供は低体温症の子が多いとのこと。


日中の運動不足や夜型の生活習慣やクーラーや暖房による自律神経のアンバランスなどが原因らしい。


なんでも昔の生活が良かったとは言わないが、生命力のバロメーターとも言える体温が低いというのは、どうもいただけない。


夏は暑く、冬は寒く、早寝、早起き、よく食べ、よく遊ぶ。。。


たったこれだけのことが出来ていないということだろうか。


困ったもんである。


我が猿娘や豚児にも、ぜひ実践しないといけないかもなあ。。