爪楊枝(つまようじ)療法 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

ツボを温めた石で押すのが、温石薬石整体。

その昔は温罨法とも言われていたらしいです。



ツボを指で刺激すれば指圧法。

ツボを鍼や灸で刺激すれば鍼灸。。。



なにで、ツボを刺激するかでいろいろな呼び名がある訳ですが、、


最近、マイブームなのが爪楊枝。



爪楊枝をツボに当てて刺激するのが良いのです。

爪楊枝療法とでも言うのでしょうか?

よく、10本ほどを束ねて輪ゴムで止めて、、、という方法が言われますが、



私は一本勝負(笑)


一本で、チクーッ、、、とやるのです。

オススメは手や足のツボ。

やはり、肌から直接やらないと効かないかも。



そして、ストーンでも水晶の尖ったところでやるのもかなり効きます!!

爪楊枝よりソフトで、水晶のパワーもあってかいいかも。

でもそんな水晶、あまり持っている人がいないのが難点。


もし、興味のある方がいたら、ぜひお試し下さい!