自律神経失調症 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

偶然、自律神経失調症についての質問が重なりました。

お一人は、お客様から、お一人は卒業生から。。


「自律神経失調症に効くツボってどこですか?」


うーーん、これは難しい。

あるには、ある。いろいろある。ありすぎて困る(笑)


と、いいますか、もともとツボを刺激するのはなぜかといえば、自律神経を整えるためなのですね。

ですから、特にココ!っということではなく、


全部!!


というのが本当かもしれません。


本来、とれていなければならない全身のバランスを取り戻すためには、やはり一つや二つのツボではなく、あくまで全体施術が必要なんです。


また、自律神経は、全身の器官をコントロールしているわけですから、やはり全身のツボへの刺激が一番効果的とも言えます。


たとえば、ひどり肩こりや首こりだって厳密に言えば自律神経失調症の一つにあげられます。

自律神経失調症は、血管の収縮・拡張にも影響しているからです。

ですから、日夜肩こりと戦っている我々は、自律神経失調とも戦っているとも言えるのです!


ちなみに、東洋医学の陰陽というのは、自律神経の交感神経と副交感神経のことだと簡単に解釈されている先生もいるくらい。


かの安保先生もこのバランスの乱れが万病を生むとおっしゃっていますし。。。


ツボという名のボタンをポチッっと押せば万事OKという風に簡単ならいいのですけどね~~。。