授業で、「息が浅い人」という話題に。。。
「息が浅い」→「血行が悪い」→「冷える」→「肩が凝る、背中が凝る」→「息が浅い」
悪循環の見本です。
こういう人、知らず知らずのことが多いですから、自覚し難いです。ましてや眠っている間に息が浅かったりすると全く自覚がないことさえある。
だから、朝方に妙に身体がダルいとか、肩が凝っているという人は、
マクラを疑うまえに息の浅さを疑ったほうがいいかもしれません。
そして息が浅い人は、大抵、胸が凝っています。
中府、雲門、など肺につながるツボはとても効果的。
あとは、背中にある風門、肺ユ、
昔、カンツォーネの歌手の人とか、カラオケが趣味の人とかを大勢施術した事がありましたが、彼らがよく言っていたのは施術の後はとても良く声が出るということでした。
声がかすれないし、ツヤがあって良く伸びるのだと言います。
私自身は歌は大の苦手なので実感できないのですが、利にはかなっていると思います。
現に皆様、コンテストなどに出場するとかなり成績が上がっていたようなのです。
まあ、歌はともかくとも、普段から手足が冷えやすいとか、朝方には肩が凝っている人などはぜひ自分の呼吸に気をつけてみて下さい。
そして浅い人は深い呼吸を心がけて下さい。
必ず効果があると思いますよ。