昨日は、朝一番から五香店で新しい生徒さんへの授業を行い、施術をした後、表参道へ。。。。新潟県からAさんが泊まりで受講しに来校されました。
昨日、今日と2日間連続で集中的に学科をやります。
将来的には新潟で開業したいとのことで、今から私もやる気マンマン。
ちと気合いが入りすぎて雑談に花が咲いてしまいました。
今日は本題に集中しますよー!!!(ちと不安)
さて、Nさんを施術中には子育ての話に花が咲きました(いつも花が咲いてる。。)
丁度、ミナト会長の少し上の月齢の双子の赤ちゃんを育てているNさんは、最近しつけに悩んでいる様子。
私がしつけの話をしだすと、ついつい犬の話になってしまう。
以前テレビ番組で犬のしつけを専門にする訓練士が、、
「しつけをする時に大切なのは、犬に決して虐待をしてはいけないということ、、もちろん暴力をふるってもいけません」
と力説していました。
「ほう、お手並み拝見」
と興味津々で見ていたら、
「まず、犬が後ろ足で立って抱きつくのをヤメさせるには、立っている後ろ足踏んでヤメさせます!」
と言うやいなや、犬が満面の笑顔(たぶん)で、訓練士に抱きついたとたん『ギュウッ』と前足をもったまま後ろ足をフンズケます。
犬は、驚いてイヤイヤをしますが、前足をつかまれて動けない。。。かわいそうに。。。
今度は、飼い主にやらせます。
「はい、今だ!はい踏んで!!もっと強く!!!」
・・・・・・・・暴力じゃあねえか!
とつっこみます。
はっきり言って足を踏まれた犬は、かなり痛がってましたよ(笑)
「つぎに遊び歩きをヤメさせるには、、、、首が絞まるタイプのリーダー(綱)を寄り道をしそうになったら、首がガクンとなるまで強く引きます。」
こ、これも虐待??
飼い主にやらせてみる訓練士は徐々にヒートアップ。
「もっと強く!、、、、もっと!もっと強く!ガツンと引いて!」
・・・・犬がかわいそう(笑)
言ってることと、やってることと全く違う訓練士に爆笑したのを思い出します。
結局、ある程度体で覚えさすしかないんだろうな~、、、としみじみ思ったのでした。
と、またあるときは、物音に反応して玄関でバカ吠えする犬をしつけるという場面。
玄関にマットを敷いて、バカ吠えする2匹の小型犬がそのマットに乗った瞬間・・・
「はい、引っ張って!」
と訓練士の合図とともに飼い主がマットについていたヒモを勢い良く引っ張る。。。。
玄関マットから空中高く飛ばされて転がされる2匹の犬をみて、これまたびっくり!!
その犬は、何度も何度も横転させられているうちに、『ピンポ~ン』の音に明らかに警戒するようになりました。
いやーーーすごいしつけがあるもんです。。。