先日、Tさんを施術した際、
「あ~、今日は久々だから効いた~~~アハハハ」
と赤い顔して笑っていましたが、、、、
案の定、その後、微熱が出て、尿も大量に出て、体中がダルくて大変だったとのこと。
2~3日後にはスッキリしたとのことですが、効き過ぎてしまったのですね。
東洋医学的には瞑眩(めんげん)反応と言うものが出たのです。
一般的には、好転反応と言ったりするもとほぼ同じですね。
Tさんの場合、妊娠中は軽めの施術をしていたので、産後にたっぷり施術してしまったため瞑眩反応が出たのです。
瞑眩反応には他に、頭痛がする、目眩がする、鼻水が出る、下痢をする、疲れる(ダルい)、汗がでるなどがあります。これらの反応は、体が良い状態にもどる過程で起きるものなので、しばらくすると症状が治まって、体の状態が以前よりずっと良くなります。
ずいぶん昔、、、、
ご主人を亡くされた、一人暮らしのご婦人を施術したことがありました。
その方、ひどい坐骨神経痛で、歩くのも立っているのも辛いということで、病院へ数ヶ月検査入院と治療とに専念されましたが、それでも良くならなかった人でした。
病院で治らないとなると、今度は、気功やカイロプラクティッくや鍼灸や、ありとあらゆる施術を試しているということでした。
私が施術をはじめると、
「こんなに人から強く押されたことがない!」「大丈夫なんですか?」
などと、不安な様子でしたが、私も良くなってもらいたい一心で頑張って施術しました。
その日、家に帰った彼女は、ひどい目眩(めまい)に襲われて、夕飯の支度をしている途中の、夕方5時から、翌朝までグッスリと眠ってしまったとのことでした。
翌々日、施術に訪れたご婦人は、、、
「あんまに眼が回るから心配で心配で、、、私、一人暮らしだから、このまま死んだら孤独死になるし、救急車を呼ぼうかとも考えたんですよ!」
「最近、足腰が痛くて、寝付きが悪くて寝れなかったこともあるから、昨日は本当にびっくりしたわ!夕方から朝まで一回も起きなかったんですよ!!」
「足は、今までにないくらい楽になったのよ~、でも、あんなにダルくなるのは嫌だわ!!!」
などと、文句とも、お褒めともとれることをおっしゃってました。
彼女の坐骨神経痛は、その後、足繁く通っていただき、ご本人も驚くほど早く良くなって行ったのです。
その方は、もともと全身の血行が悪く、冷え性も強かった上に、腰や足の施術などはよくやったことがあったのですが、肩や首などの施術はあまり経験がないために、強い瞑眩反応が出たのでしょう!
いつでもそうですが、反応が強く出る人程、具合が悪いことが多いです。
また、そういう人程、良くなることも多いのです。
ですから、瞑眩反応が出たら喜んでもいいくらい!なんです。
でも、強すぎる反応は不快でしょうから、あまり出過ぎるのもね~。。。。
過ぎたるは及ばざるがごとし、ということで、何事もほどほどが良いようですな~、、、
あーーー今日は長い文でした~~
(読み返すのもつらそう)